飴にも賞味期限がある!賞味期限切れはいつまで食べて大丈夫?

飴にも賞味期限がある!賞味期限切れはいつまで食べて大丈夫?

飴に、賞味期限があることをご存知でしょうか。飴の個包装に、賞味期限が書いていないからといって賞味期限がないわけではありません。では、賞味期限が切れた飴はどうなるのでしょうか。
そこで今回は、飴の賞味期限について、賞味期限切れの飴はいつまでなら食べても大丈夫なのかをご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

飴の賞味期限とは

飴の賞味期限とは

一般的な飴は、砂糖と水あめで作られているため水分が少ないので傷みにくいです。
そのため、劣化しにくいことから品質に変化が起きにくく、ほとんどの飴の賞味期限は製造から1年ほどの期限が表記されています。
そもそも賞味期限とは、その食品を美味しく食べることができる期限という意味があります。
ちなみに、消費期限は、その食品を安全に食べることができる期限という意味です。
傷みやすい食品の場合は消費期限、傷みにくい食品の場合は賞味期限が表記されるため、飴の場合は賞味期限が表記されるのが一般的です。
しかし、飴の種類によって賞味期限は異なります。
飴の種類別に、平均的な賞味期限は以下の通りです。

りんご飴

お祭りの屋台などで売られているりんご飴は、長期保存には向いていません。
そのため、美味しく食べるとしたら賞味期限は1日〜2日程度でしょう。

べっこう飴

べっこう飴のような手作りの飴は、一般的な飴と同じような原材料が使われています。
そのため、賞味期限も長くなるでしょう。
しかし、手作りの飴は溶けやすいため、早めに食べるのがおすすめです。

のど飴

のど飴には、一般的な飴とは違う材料や成分が含まれています。
そのため、正しく保存していないと早く劣化してしまうでしょう。
しかし、きちんと保存することで賞味期限は製造日から1年〜1年半程度はもつケースが多いです。

飴の賞味期限を決めるポイントとなるのは、飴に含まれている材料や成分です。
砂糖以外の成分が含まれていた場合には、一般的な飴よりも賞味期限が短く傷みやすい恐れがあるので、食べる前にしっかり状態を確認してください。賞味期限が気になる方は、一度原材料の欄をチェックしてみましょう。

賞味期限切れの飴はいつまで食べられる?

賞味期限切れの飴はいつまで食べられる?

賞味期限は、美味しく食べることができる期限となります。
期限を多少過ぎたとしても安全性に問題はありません。しかし、保存状態や見た目の変化によっては食べない方が良いケースもあります。
では、賞味期限切れの飴はいつまで食べることができるのでしょうか。
ポイントとしては、飴が以下のような見た目や状態であった場合には食べないほうが良いのでしっかりと確認してみてください。

  • 柔らかい
  • 変形している
  • ネバネバしている
  • 異臭がする
  • 酸っぱいにおい・味がする

ここからは、飴の賞味期限切れの経過日数別に、食べられるかどうかを解説していきます。

賞味期限切れ1ヶ月の飴

賞味期限から1ヶ月経過した飴は、ほとんどの場合食べられます。
表記されている賞味期限は、美味しく食べられる期限をあらわしているため、傷んでいる可能性は低いでしょう。
また、飴は余程のことがない限り、腐ることはないと言われています。
これは、飴に含まれている砂糖が水分を吸収しやすいことから、菌の繁殖に必要な十分な水分がないからです。菌が繁殖しにくいということは、他の食品に比べて劣化しにくく腐りにくいということになります。

賞味期限切れ3ヶ月の飴

賞味期限切れ3ヶ月の飴は、食べることはできますが、味や風味は落ちているでしょう。
賞味期限は、美味しく食べられる期限ですが、多少余裕を持って期限を設定しています。
しかし、余裕を持って設定されている期限でも、3ヶ月も経過しているとなると美味しさは損なわれている可能性が高いでしょう。

賞味期限切れ1年の飴

賞味期限切れ1年の飴でも、食べることは可能となります。
上記でも解説したように、飴は菌が繁殖しにくく腐りにくいからです。しかし、保存状態や見た目によっては傷んでいることもありますので、しっかりと確認してください。

賞味期限切れ5年の飴

賞味期限切れ5年の飴でも、食べられることはあります。
実際に、賞味期限から5年経過した飴を食べた人もいるようです。しかし、食べる際には自己責任でしっかりと飴の状態を確認してください。
また、飴は、腐りにくいので非常食として作られているものもあります。備蓄用のった場合は安心して食べられるでしょう。

賞味期限切れ10年の飴

賞味期限切れ10年の飴も、食べられる可能性もあります。
しかし、10年も前の飴が食べられる可能性はあるとしても、食べることはあまりおすすめできません。
飴の本来の風味も損なわれて、美味しくない可能性は非常に高いです。
腐りにくい飴でも、10年も経過しているので保存状態によっては腐っていることもあります。食べようと思っている方は、必ず食べる前に飴の見た目や状態を確認してください。
飴を美味しく食べるのなら、出来るだけ賞味期限内に食べるようにしましょう。

飴はどうやって保存するのが正解?

飴はどうやって保存するのが正解?

飴は腐りにくいものとなっていますが、保存方法が悪いと早く劣化し腐ってしまうこともあります。では、どのような保存方法が正しいのかご紹介していきましょう。
外袋も未開封の場合、直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。もし、外袋を開封していた場合にはガラス瓶などに乾燥剤を入れて飴を入れます。後は、先程と同じように直射日光に当たらない涼しい場所に保管してください。
「冷蔵庫で保存している」という方も多いと思います。夏場などの温度の高いシーズンでも、飴が溶けないように冷蔵保存している方もいるでしょう。しかし、冷蔵庫に保管することで飴を冷蔵庫から出す際に温度の変化で結露が発生し飴がベタついてしまいます。また、温度が低すぎることで飴が割れやすくなることもあるでしょう。
冷蔵庫で保管して、食べる分だけその都度取り出すのでしたら問題はあまりないです。
冷蔵庫の保管が必ずしも悪いわけではありませんが、おすすめの保存方法は、直射日光の当たらない冷暗所です。キッチン下の戸棚などが良いでしょう。

飴の賞味期限は長い!正しく保存して長持ちさせよう

飴の賞味期限は長い!正しく保存して長持ちさせよう

今回は飴の賞味期限について解説しました。飴に含まれる砂糖は水分を吸収しやすいため、滅多なことがない限り、飴は腐ることがありません。そのため、自己責任とはなりますが、賞味期限切れ5年〜10年でも食べられる可能性はあるでしょう。
また、飴を正しく保存することで賞味期限が多少過ぎたとしても美味しく食べることが出来ます。飴の正しい保存方法は、直射日光の当たらない涼しい場所に保管するようにしてください。
飴の賞味期限は長いので、この記事を参考に正しく飴を保存して長持ちさせてください。

関連記事

ズッキーニは栄養豊富!その効果とおすすめの調理法、レシピをチェック...

トマトのカロリーは?トマトの種類や調理方法別カロリーまとめ...

ズッキーニのカロリーは?ズッキーニ炒めのカロリーは高カロリー!?...

ココアの栄養とは?ココアに含まれる栄養素と効能について...

気にしすぎる性格の人に共通する特徴は?性格は直せる?...