ハンドメイド出来る!オーガニックの手作り蜜蝋キャンドルの作り方
優しい灯りが魅力の蜜蝋キャンドルは炎を眺めているだけでも心が癒されますが、蜜蝋はマイナスイオンを発生して空気を清浄する効果もあります。 蜜蝋キャンドルは自然のもので作られていて、体にも優しくて安心です。 最近はさまざまな…
優しい灯りが魅力の蜜蝋キャンドルは炎を眺めているだけでも心が癒されますが、蜜蝋はマイナスイオンを発生して空気を清浄する効果もあります。 蜜蝋キャンドルは自然のもので作られていて、体にも優しくて安心です。 最近はさまざまな…
昨年あった幼稚園の面接も無事に受かり、今年の春から息子が幼稚園に入園することになりました♪息子の幼稚園は指定のランドセルやシューズケースがあるのですが、通園バッグや体操袋、お弁当袋、コップ入れだけはそれぞれの家庭で用意し…
息子は感染症にかかったことはまだないのですが、今のところクラスで流行している風邪を全てもらってきています!特に高熱と咳が同時に出た時は3日間休むこともあり、あまりに暇なのでゲームしたい!YouTubeしたい!と騒ぎ立てま…
これまでも、絵本も雑誌も収納できる!100均の「すのこ」で作るベッドヘッドボードという記事で紹介たように、絵本を収納するスペースは作ってきましたが、引越し先ではヘッドボードを置くスペースもなく、引越し後は毎日段ボールから…
冬物のコート類を断捨離していたときのこと。まだまだ使えるけれど襟元がクタッとなってしまうのが残念で、1シーズン前も数回しか着用しなかった中綿のダウンコートを発見!捨てるのも勿体無いし…と考えた末、自転車の後ろで「寒い」を…
3歳なった息子も少しずつひらがなを書く練習をしていて、最近では誰かにお手紙を出すのが流行中!そこで、今年のクリスマスはサンタさんにもお手紙を書くことにしました。せっかく書いたお手紙をママが預かっていては信憑性がないので、…
近頃はフェルトで丁寧に作られたままごとセットが大人気ですよね!とはいえ、チクチクと縫い進めていくのは時間がかかるものですし、飽き性の私はとにかく時間をかけずに量産したい…ということで、毛糸とボンドを使ってソフトクリームを…
前回、【幼稚園入園前に衣服の収納を見直し】100均アイテムが大活躍!兼用だった収納を別々にしました♪という記事で息子専用のハンガーラックとチェストを紹介しました!そして届いた幼稚園の制服をかけてランドセル等のグッズを収納…
一昨年のハロウィンにドナルドダックのコスプレ衣装を作ったところ、当時2歳の息子は大喜び。そこで、毎年の成長を比べようとハロウィンにはコスプレをして写真を撮ろうと決めました。昨年にはインクレディブルのコスプレ衣装を作り、4…
息子がトミカなどの車のおもちゃにはまってから、男の子のママにおすすめ♪おもちゃの車の収納法【駐車場DIY】や、【パレットリメイク①】トミカのプレイテーブルをDIYと、何度もトミカの収納をDIYしてきました!そしてまた、新…
ダイソーでは、木製のデザインボードと呼ばれる有効ボードが販売されていますよね。しかし、色味や大きさが気になり、これまで手を出せずにいました。そんな時にダイソーから販売されたのがパンチグボードです。ダイソーのパンチングボー…
履く機会のほとんどなくなってしまったママのワイドパンツ。まだまだ綺麗な状態なので、息子用のパンツにリメイクすることにしました!最近はゆったりとしたコーデがお気に入りの息子なので、今回はカジュアルに着こなせるスラックス風の…