汚部屋の片付け手順!汚部屋から脱出する方法と収納のコツ

汚部屋の片付け手順!汚部屋から脱出する方法と収納のコツ

目次開く

汚部屋に悩む人は意外と多いです。今は汚部屋とまでいかなくても、物の収納の仕方がわからない、片付けても部屋が荒れてしまう、気が付いたら足の踏み場までなくなってきた…なんて心当たりがある方もいるのでは?そのまま放置をしてしまうと、汚部屋になってしまいかねません。そこで今回は、既に汚部屋になってしまった人が汚部屋から脱出するための片付け手順や、部屋をキレイに維持する片付けや収納のコツをご紹介していきます。

汚部屋になる人の心理や特徴

足の踏み場がないほど汚い部屋を「汚部屋」と呼ぶようになりましたが、そんな汚部屋になってしまう人の心理や特徴はどういうものなのか気になりますよね。そこでまずは、汚部屋になりがちな方の心理と特徴をご紹介していきます。

汚部屋になる人の心理や特徴

ストレスが溜まっている

汚部屋になってしまう人の心理として、ストレスが溜まっているということがあります。この記事を読む方の中にも、ストレス発散のために衝動買いをしてしまう人は多いのではないでしょうか。
そんな溜まったストレスを衝動買いに向けてしまうと、勢いで物を買ってしまうため同じものが重複してしまったり、物の収納場所がなくなったりと、物があふれてしまい、汚部屋になってしまいがちです。

何を捨てていいのか分からない

汚部屋になる人の心理としては「何を捨てていいかわからない」ということが挙げられます。傍から見たらごみなのに、本人にとってはごみとして認識していないことも多いものです。
しかも、何を捨てていいかわからない人は物をため込む癖があるのですが、必要なものが何かも分からずに無駄な買い物をして汚部屋になっていくこともあるのだとか。

物事を後回しにしがち

汚部屋になる人の心理や特徴-2

汚部屋になる人の特徴としては「物事を後回しにしがち」な面倒くさがりな性格が見て取れます。ごみを捨てることが面倒くさい、分別するのが面倒くさい、洗濯物をたたむのが面倒くさい、食器を洗うのが面倒くさい…と何事も後回しにしていたら、汚部屋になっていくのも頷ける話です。
汚部屋になる人は自分で汚部屋を作るような習慣を作っているので、面倒くさいという気持ちを捨てる必要があります。

物の収納場所を決めていない

収納する場所さえ決めておけば物が極端に溢れる心配はないのですが、汚部屋になりがちな人は物の収納場所を決めておらず、色んなところに物を放置する癖があります。その繰り返しによって、気が付いたら足の踏み場のない汚部屋になってしまうことが。

汚部屋を脱出するためにしておくこと

汚部屋になってしまうと、片付けようにもなかなか片付ける気力がないと思います。そこで、そんな汚部屋を片付ける前にしておくことをご紹介していきますね。

ビフォーアフターの写真を撮る

汚部屋を脱出するためにしておくこと

汚部屋の片付けをする前に、汚部屋の写真を撮ってみましょう。住んでいると客観的に物事が見れなくなってしまうのですが、写真を撮ることで危機感を抱くようになります。
自分の部屋がいかに汚いかを実感すると、片付けをしなくては…!という意気込みへと変わります。また、片付けをしたときも写真を撮ってください。片付けの都度に写真を撮ることで、ビフォーアフターの写真を確認できますから、達成感や掃除の効果を実感できるはずです。

片付け前に要らないもののルールを決める

片付けをする際、要らないもののルールを決めておくことも大事です。なぜなら、いざ掃除をし始めると思い出の物だからと捨てられず、結局、ほとんど物が残ってしまった…なんて事態になりかねないからです。
例えば、不要なものは「1年間使ってこなかったもの」とすれば、1年触っていないものは自分にとって不必要なものとして処分の対象となります。ルールを決めておくと片付けしやすくなりますから、ぜひ取り入れてみてください。
ただし、もう二度と手に入らない形見など、本当に必要なものだけ残すようにしましょう。

掃除をする場所を区切る

汚部屋を脱出するためにしておくこと-2

掃除をする場所はどこからでもOKなのですが、汚部屋を脱出するからには、全体を掃除するのではなく、「掃除する場所を区切る」というのも大事です。まずはキッチンの棚から、リビングのテーブルの上から、などと小さな場所からコツコツ片付けていきましょう。
ただし、キッチンならキッチン内での片付け、浴室なら浴室内での片付け、などと部屋ごとに掃除はするようにしてください。区切り良く掃除をすることで達成感を得られるため、片付けのモチベーションが高まりますよ。

汚部屋の片付け手順

片付けようにも汚部屋になってしまった、なってしまいそうな部屋では、片付けの手順がわからないという人もいるのではないでしょうか。そこで続いては、汚部屋の片付け手順をご紹介していきます。

汚部屋の片付け手順

汚部屋の片付け手順①ごみを出す日を調べておく

燃えないごみや資源ごみなど、地域によっては極端にごみを出す日が少ないことがあります。そのため、ごみを出す日を気にせず掃除をしても、ごみを捨てられないということも。
まずは、不燃ごみ、資源ごみ(古紙や段ボール、ペットボトルなどリサイクルできるもの)などの回収日を頭に入れておきましょう。

汚部屋の片付け手順②ひたすら大きなごみを捨てる

ごみを出す日を調べたら、ペンやメモ類など細々としたものは、なかなか捨てられないという方もいるのではないでしょうか。そのため、部屋の片付け手順として「とにかく大きなごみを捨てる」ことから始めていきましょう。
また、後から分別する手間を無くすためにも、燃えるごみと燃えないごみ、洋服、新聞紙、雑誌、段ボール、ペットボトルなど分別しながら、自分のルールに沿ってどんどん物を捨てていきます。
汚部屋となると床に危険なものが落ちている可能性があるので、スリッパなどを履いてごみを拾っていきましょう。

汚部屋の片付け手順③小さなものを処分していく

大きなごみを処分していったら、続いては小さなものを確認しながら処分していきます。この時、細々としたものであっても本当に必要なものかわからないから捨てられない人も多いもの。そのため、「しばらく使っていないもの」や「買おうと思えばすぐに手に入るもの」は問答無用で捨てると部屋が片付きやすくなりますよ。

汚部屋の片付け手順④物を捨て終えたら掃除道具で掃除をする

汚部屋の片付け手順-2

物やごみを捨て終えたら、次は掃除道具で掃除をしていきましょう。その際、いきなり掃除機をかけるのではなく、ほうきとちりとりでざっくりとゴミをとってから、掃除機をかけるようにしましょう(ごみの量が多いと掃除機が目詰まりを起こす可能性があるため)。
掃除をする際は、基本的には水拭きだけで汚れが落ちないかをチェックします。水拭きしても汚れが落ちない場合は、ウタマロクリーナーなどの中性洗剤を使って掃除をしましょう。
掃除をする部分の表面を軽く水で濡らした後、中性洗剤を塗布してしばらく待ちます。乾く前に軽く拭き、タオルで水拭きと乾拭きをして終了です。
汚れがひどい部分は、酸性洗剤やアルカリ性洗剤を使って汚れを落としていきましょう。

汚部屋の片付け手順⑤収納していく

掃除を終えたら、次は必要なものを収納していきます。収納スペースを確認し、自分の荷物がその収納に入るかどうかを考えましょう。その時、物が多すぎると思ったら、自分が必要と思ったものの中から優先順位が低いもの(使うかもしれないと迷ったものなど)を思い切って処分する、収納ラックを購入するといった判断をしてください。そして、自分の荷物と収納を確認したら、必要な物を収納していきましょう。

汚部屋にならないための片付けと収納のコツ

せっかく掃除をしたのに、何度も同じような大それた掃除をしていたら疲れてしまいますし、キリがありません。つまり、汚部屋にならないためには片付けと収納のコツを掴んでおくことが大事です。
そこで続いては、片付けと収納のコツについてご紹介していきます。

汚部屋にならないための片付けと収納のコツ

収納スペースを確認し、物を置く位置を決める

片付けをする前に、自分の家の収納スペースを確認しておくことが大事です。ただし、収納ボックスをむやみやたらに増やすのはNG。不要なものをため込む原因となります。
まずは、自分の家の収納スペースを確認して、どこに何を置くかを決めておきましょう。使ったら元の場所に戻す位置を決めておくことで、必要最低限の収納グッズを購入できることになりますし、自分の持ち物の量を確認することができますよ。

片付ける場所を決める

こまめに片付けをすることが部屋をキレイに保つコツなのですが、1日で全てを片付ける必要はありません。むしろ、全体を片付けるとなると時間も労力もかかって疲れてしまい、片付けの気力を奪われてしまいます。
今日はキッチンの棚、明日はクローゼット、次の日はリビングの収納…などと場所を決めて少しずつ掃除をしていくと良いですよ。

片付けカゴを作ってみる

どうしても毎日どこかを掃除するのが苦手、物をそこらへんにおいてしまう…という人は片付けカゴを作ってみましょう。
大きめなカゴを準備し、適当に物を床やテーブルに置く代わりにカゴに入れる習慣をつけてみてください。そして、カゴがいっぱいになったor週末になったらその中の物を片付けるようにします。
よく使うものは片付けカゴの中にありますし、片付けもカゴだけとなると気持ちが楽になって掃除がしやすくなりますよ。
1人暮らしの人だけではなく、お子さんがいるご家庭もカゴの中に物をポンポン入れていくだけで、荒れた部屋にはなりにくいですよ。

最後に

物を片付けられないという人は意外と多いもので、汚部屋とまではいかなくても部屋が荒れてしまう人も多いものです。そんな汚部屋になりがちな生活から脱出するには、汚くなる前に片付けるということです。
面倒くさいからと後回しにしていると、業者を呼ばないといけないほどの部屋になってしまいかねません。ぜひ、今一度、自分の部屋を見つめ返して部屋の片付けに取り組んでみませんか?汚部屋から脱出した部屋は快適ですよ。

関連記事

ほうじ茶のカフェインはどれくらい?赤ちゃんや子供への影響は?...

お風呂ダイエットの効果って?お風呂でお腹痩せマッサージのやり方...

付き合って5年!マンネリ気味の彼氏に結婚を意識させる方法...

レンタル彼氏ってどうなの?レンタル彼氏の値段や登録方法、バイト時給まで...

こめかみニキビの原因と跡にならない対処法とは?...