会議はなぜ眠くなるのか?会議中に眠くなる原因と対策

会議はなぜ眠くなるのか?会議中に眠くなる原因と対策

会議は効率よくスマートに進めたいものですね。ところが実際には、これという意見も出ず、場の空気が重くなってしまうこともあります。特にランチの後に開始されることが多いためか、ついウトウト眠くなってしまった……といった経験がある人も少なくないのではと思います。会議中に襲い来る眠気の原因と、眠気を払拭する対策法を解説します。

仕事中・会議中は眠い!なぜ会議中必ず眠くなるのか?

会議中、特にランチ後の午後から開始される会議やセミナーなどの最中に眠たくなりやすい……という人は多いのではないでしょうか?

ランチの後に襲いかかる困った眠気には、“血糖値”が大きく関わっているといえます。食事を取ると、体内では糖分が分解されて小腸で吸収されます。吸収された糖は血液とともに全身に行き渡ります。この時、血液中の糖の量が増えたことをすい臓が感知して、インスリンというホルモンがすい臓から放出されます。インスリンが分泌されると、血液中の糖のバランスを整える作用によって眠気が発生することがあるのです。

また、仕事を頑張っている人ほど眠たくなりやすいという可能性もあります。脳を酷使しすぎて疲れがたまってくると、脳を休めるために睡眠を促すプロスタグランジンD2という物質が増えてくるのです。この物質が睡眠中枢に作用することで、日中でも眠気が訪れやすくなってしまいます。睡眠不足などによって脳の疲れがたまってしまうと、日中に眠気を感じやすくなります。もし、しっかりと睡眠をとっていても会議中などに強い眠気に襲われてしまうという場合は、睡眠の質が低下して深く眠れておらず、脳の疲れが解消されていないのかもしれません。

仕事中・会議中に必ず眠くなる人へ!眠気覚ましに気軽に試せる対策とは?

仕事中の眠気覚ましに、気軽に試せる方法といえば、ツボ押しがおすすめです。さりげなく行えるので、会議進行の邪魔をすることなく、眠気を抑えることができます。眠気に効くツボには「百会(ひゃくえ)」「風池(ふうち)」「中衝(ちゅうしょう)」という3つのツボがあります。

・百会(ひゃくえ)

頭頂部にあるツボです。頭の上に手を添えて伸びをするふりをしながら、両手の人差し指で押してみましょう。

・風池(ふうち)

うなじの外側で髪の生え際部分にあります。ここも両手の人差し指でそっと押すようにしましょう。

・中衝(ちゅうしょう)

中指の爪の生え際にあるツボです。反対の手の親指と人差し指で中指を挟むようにして押しましょう。これが一番目立たず、さりげなく押せるツボです。

また、眠気覚ましにコーヒーや紅茶を飲むという人も多いかと思いますが、その場合は飲むタイミングが重要になります。カフェインは飲んでから30分~40分後から効果を感じることができ、効果が出たら4時間~5時間は持続するとされています。会議40分前にカフェイン入りの飲み物を飲むと会議中の眠気を抑えることができるでしょう。また、実はコーヒーよりも玉露や紅茶のほうがカフェイン量が多く、眠気を抑えるのに向いているという事実も。会議の休憩時間や、飲み物の持ち込みがOKであれば紅茶を傍らに置き、こまめに飲んでみましょう。

絶対に眠気覚まししたい!大事な仕事中・会議中の徹底対策5選

椅子の高さを変えてみる

高さを変えられる椅子を使っている場合、椅子の高さを変えて気分や目線を変えてみましょう。低くすれば少し背筋が伸びてストレッチにもなります。また、椅子を高くすれば床に足がつきにくくなり、身体が少し緊張状態になることで目が覚める効果が期待できます。高さが変えられない場合は、深く腰掛けたり浅く腰掛けたりして、変化をつけるようにしてみましょう。

仕事中の眠気覚ましには呼吸を止めるのも有効

大事な会議中・仕事中に眠気を感じたら、可能な限り息を止めてみるのもおすすめ。呼吸を止めると脳が酸素をとり入れようとするため、眠気を感じにくくなるそう。足の付け根やわきの下など目立たないところに冷却シートを貼っておくと、より効果的とされています。

絶対に眠気覚まししたい!大事な仕事中・会議中の徹底対策5選

会議中必ず眠くなる人は短時間の仮眠をとっておくのも◎

日頃の睡眠不足から眠気を生じている場合は、仮眠を取ることで日中の眠気を抑えることができます。最適な仮眠時間は10~15分程度。長くても30分以内にとどめるのが効果的です。仮眠を取りすぎてしまうと、かえって眠気がとれない可能性があります。

会議中必ず眠くなる場合は空気の入れ替えがおすすめ

オフィスワークに従事していると、室内に閉じこもりがちになってしまいます。会議の前に室外に出て、外で風を感じるようにしてみましょう。眠気を覚ましてリフレッシュすることができ、午後からの会議へのモチベーションもアップします。

ランチ後の会議中必ず眠くなる人はランチのメニューも見直してみるべき

ランチの後の会議は必ず眠くなる、という場合は、ランチのメニューも改善ポイントになります。菓子パンやスイーツ、白米、うどんなどの炭水化物は、血糖値を上昇させやすいので、眠気の原因になりやすいのです。午後イチから会議、というときには、玄米ご飯や全粒粉・ライ麦のパン、そばなどの血糖値を上げにくい主食を選びましょう。

まとめ

会議中の眠気を抑えるためには、睡眠時間をしっかり確保して睡眠の質を高めることがもっとも重要です。ですが、どうしても眠気に襲われてしょうがない!というときには、ご紹介した対策法を試してみてくださいね。

関連記事

束縛彼氏の特徴や心理とは?束縛彼氏診断もチェック...

マヨネーズの賞味期限は?賞味期限切れでも食べられる?!...

黒豆茶の効能!黒豆茶の健康効果と効果的な作り方・飲み方とは?...

ネロリのアロマテラピー効果は?おすすめの精油ブレンドとアロマ効果...

会議の種類と目的まとめ!会議の種類別に注意すべきポイントとは?...