目次【開く】
喉に違和感があるときや口さみしいとき、甘いものがほしいときに手が伸びがちな飴。しばらく口の中にあるので、ダイエット中でも次々食べるお菓子よりも罪悪感なく食べている人もいるのではないでしょうか。ノンシュガーの商品も多い飴ですが、人気の定番商品のカロリーはどのくらいあるのか調査してみました。さらに、ダイエット中に飴を舐めるときの注意点もまとめていますので、ダイエット中でもついつい飴に手が伸びてしまうという人は必見です!
飴のカロリーは高い?
口寂しいときについつい食べてしまいがちな飴。甘い商品が多いので、太りやすそうという印象を持っている人は多いかもしれませんが、そのカロリーまで意識したことはあるでしょうか。
まずは、人気の定番商品に含まれるカロリーを一覧で見ていきましょう。
VC3000のど飴(ノーベル)のカロリー
1粒あたり8.5kcal
のど飴と聞くとVC3000のど飴の黄色いパッケージを思い出す人も多いのではないでしょうか。のど飴の定番であるこの商品は、今回一覧でご紹介する飴の中でも一番低カロリーな8.5kcalでした。
はちみつレモンCのど飴(カンロ)のカロリー
1粒あたり12.3kcal
はちみつのど飴にはいろいろな種類が出ていますが、今回はクマとみつばちのキャラクターが可愛いカンロのはつみつレモンCのど飴を調べました。しっかりはちみつの甘さも感じられるこの商品は、12.3kcalでした。
のど黒飴(ノーベル)のカロリー
1粒あたり16.5kcal
黒飴の中でも、黒背景に金色の枠で商品名を囲んだパッケージが印象的なノーベルの「のど黒飴」は、沖縄加工黒糖の甘さで小腹も満たせる商品です。1粒あたりは16.5kcalと甘さの割には抑え目な数字でした。
カンロ飴(カンロ)のカロリー
1粒あたり28.1kcal
今回比較した雨の中でも群を抜いて高カロリーだったのが、カンロの「カンロ飴」です。しょうゆが入っていることで甘いだけではない味が癖になるカンロ飴は、昔から多くの人々に愛されている飴ですね。
パインアメ(パイン)のカロリー
1粒あたり18.7kcal
缶詰になっている輪切りになったパイナップルを彷彿とさせるパインアメも、長く愛され続けている定番中の定番商品です。カンロ飴に比べると低い数字に見えますが、1粒4.8gとカンロ飴の重量と比べれば3gほども小さいサイズであることを加味すると、なかなかの高カロリーですね。
塩レモンキャンディ(アサヒグループ)のカロリー
1粒あたり13kcal
近年、夏場にさまざまな種類が販売されるようになった塩飴。手軽に塩分を摂取でき、夏バテ対策や熱中症対策に活用している人も多いのではないでしょうか。アサヒグループから発売されている塩レモンキャンディは、ビタミンとクエン酸も塩分と一緒に摂ることができる栄養機能食品です。カロリーも1粒13kaclと過剰に高いわけではないのが嬉しいですね。
ヴェルタースオリジナル(森永製菓)のカロリー
1粒あたり22kacl
濃厚な甘さが印象的なヴェルタースオリジナル キャラメルキャンディ。日本だけでなく、世界各国で愛されるアイテムです。1粒5.2gながら満足感を得られるヴェルタースオリジナルは、バターや生クリームなどの原材料からも想像ができるように1粒22kaclとカロリーは高めです。
飴の糖質はどのくらいある?
大半の飴は、そのほとんどが砂糖などの糖分で出来ています。そのため、カロリーは低めな飴でも糖質は高い…ということが多いです。平均して飴玉1粒あたり3~7gほどになるようですよ。
飴は口の中にしばらく残るため次々食べるお菓子ではありませんが、他の食べ物に比べてほとんど腹持ちしません。1粒食べると小腹は満たせますが、空腹時に食べると気付けば2粒、3粒と食べ続けてしまう可能性もあるお菓子です。糖質を気にする人は、1日〇粒までと決めてそれ以上手を付けないように注意する必要があるでしょう。
サラヤの「ラカント カロリーゼロ飴」は本当にカロリー0?
近年、ノンシュガーの飴やノンカロリーを謳う飴がたくさん発売されています。その先駆けとなった商品が、「ラカント カロリーゼロ飴」です。カロリーゼロの表記は100gあたり規定のエネルギー量以下の商品に許されているものですので、実際にはわずかながらカロリーを摂取してしまうことがほとんどな中、この飴はその名前の通り「カロリーゼロ」の商品なんですよ。
ラカントの歴史を紐解いてみると、羅漢果という実に含まれる甘味成分が砂糖の甘さに近い馴染み深い味であることに着目したサラヤが、1995年に「ラカント」という甘味料を発売しました。当初は角砂糖のような固形と顆粒の2種類だったラカントは、その後シロップやジャムに姿を変えて発売されます。そして2009年。満を持して登場したのが、ラカント飴でした。
ラカント飴のカロリーゼロの理由を探ってみると、原材料になっている「エリスリトール」がカロリーゼロの糖質なんです。これを使うことによって「ラカント カロリーゼロ飴」を完成させ、「糖類ゼロ」「脂質ゼロ」「カロリーゼロ」を実現させたんですね。
種類も豊富で食べやすい!
「日本国内で初のカロリーゼロの飴」を謳っているサラヤの「ラカント カロリーゼロ飴」。当初は紅茶味と抹茶味だけだったラカント飴ですが、今ではいちごミルクやブルーベリー、ミルク珈琲、ヨーグルトなど複数のフレーバー展開をしています。
珈琲や紅茶、抹茶な苦手な人はいちごミルクやヨーグルトを選ぶなど、苦手なフレーバーがある人でも食べられるものが見つかりそうなのも、嬉しいポイントですね。
ダイエット中に気をつけるべき飴の食べ方は?
飴は比較的低カロリーなものが多く、最近ではノンシュガーの飴も多く発売されていることから、他のお菓子と比べるとダイエット中に口にしても問題になりにくいお菓子です。
それどころか、上手に付き合うことでダイエット中の間食にも使えますよ。というのも、ダイエット中は食事の量を減らすことで満腹感が得られにくく、間食しないとストレスを感じてしまうことからダイエットが続かないという人がいます。そういった人は、食後30分以内に飴を1粒食べることで食事によって上がった血糖値を維持した状態で小腹を満たすことができ、満足感を得られることでストレスをコントロールすることができますよ。
ただし、やはり注意したいのは摂取量。1度にたくさん食べてしまったり時間を気にせずダラダラ食べてしまったりすると、太る原因に繋がります。ダイエット中に飴を食べるときは食べる量や食べる時間に気を付けて、小腹を満たすための1粒として取り入れてみてください。
飴を毎日食べるのはあり?なし?
前述のように、ストレスのコントロールのために食後に1粒を食べる程度であれば、毎日食べても大きな害はないでしょう。ですが、例えばノンシュガーでカロリーも少ない飴だとしても、毎日たくさん食べすぎるのは危険ですよ。節度を持って、食べ過ぎないように注意してくださいね。
最後に
飴は意外とカロリーは低いものの、糖質が多いことがわかりました。たくさん食べすぎることで肥満の原因に繋がったり、生活習慣病の原因になったりする可能性もあります。
食べる量や食べ方に注意すれば、小腹が満たされないストレスのコントロールに役立つ飴。上手に摂取することで、心が折れそうなときのダイエットのお供にしてくださいね。