子どもも大好き!鮭を使った簡単レシピ5選♪
焼くだけで美味しい鮭ですが、鮭のレシピってあんまり見かけませんよね? 我が家の息子も鮭が大好きなのですが、毎回焼くだけでは飽きてしまうようで、様々な鮭料理を作ってきました。 そこで今回は子どもが食べやすい鮭のレシピをご紹…
焼くだけで美味しい鮭ですが、鮭のレシピってあんまり見かけませんよね? 我が家の息子も鮭が大好きなのですが、毎回焼くだけでは飽きてしまうようで、様々な鮭料理を作ってきました。 そこで今回は子どもが食べやすい鮭のレシピをご紹…
余ったカレー、どう消費していますか?我が家はコロッケ、ドライカレー、うどん、揚げ餃子(春巻き)などに変身させていたのですが、いつも同じじゃ息子が飽きてしまうだろうと他のメニューを作ってみました♪余ってしまった残りカレーの…
あなたの家庭では幼い子どもにスマホやタブレットの使用を許可していますか?スマホ育児は赤ちゃんに悪影響を及ぼすともいわれています。幼い子供にスマホを持たせるスマホ育児には、どうしても罪悪感を感じてしまうものです。といっても…
赤ちゃんが産まれて1ヶ月。 産まれてすぐから頻回授乳で全然眠れない!と嘆くママもいるかと思いますが、生後1ヶ月は新生児にとって節目の月! 生後1ヶ月の赤ちゃんのために、親はやるべきことがたくさんあります! 代わりに、生後…
子どもがいるとどんどん増えていくぬいぐるみですが、このぬいぐるみ、実はダニの温床って知っていましたか?私も数年前にテレビで観るまで知らなかったのですが、ただ飾っておくだけでも埃をかぶってしまい、それを餌にダニが住み着くそ…
医療の進歩によって、リスクを伴う可能性がある出産については帝王切開をすすめられますが、気になるのは帝王切開にかかる費用ですよね。今回は帝王切開にかかる費用について、費用の平均や出産一時金でまかなえるのか、双子・逆子の場合…
普段からフェルトの端切れは捨てずに取っておいているのですが、先日もまたフェルトを使用した後に専用のケースに端切れを入れると、なんとケースが閉まらない!!でもこれ以上フェルトの端切れを増やしてもなぁ・・ということで、余って…
子供から大人まで、日本人に最も愛飲されているお茶と言っても過言でない「麦茶」。麦茶に含まれるカフェインがどれくらいなのか、ご存知でしょうか?実は、麦茶のカフェインはゼロ。麦茶にはカフェインが含まれていないため、赤ちゃんや…
少子化の影響もあってか、「一人っ子」家庭が増えてきています。ひと昔前だと、兄弟のいる家庭が大半で一人っ子家庭が少なかったこともあり、一人っ子の性格と言えば一般的に「わがまま」とか「自分勝手」などと捉えられることが多かった…
離乳食も完了期になると、食べる物は固形になり、調味料の調整なども難しくなってきます。 アレルギーがあると、食べられるものも限られてきますし、レパートリーを増やすのもなかなか難しい…。同じものをローテーションするにしても、…
我が子はもうすぐ1歳7ヶ月。早い子ならイヤイヤ期に突入していてもおかしくない年頃です。 最近は本当にいろんな事を覚えてきて、発語こそ少ないものの、真似をしたり、何かアクションをした際の親の反応を楽しんだりするようになりま…
十月十日、お腹の中に赤ちゃんがいる妊婦生活。つわりや腰痛など、とっても大変で周りに愚痴を吐くこともあるかもしれません。私はすぐに愚痴ってしまうタイプなのですが、母親世代の方など、妊娠出産や育児の経験がある方に愚痴を言うと…