目からウロコ!余ったフェルトとスポンジがままごとの食材に♪
普段からフェルトの端切れは捨てずに取っておいているのですが、先日もまたフェルトを使用した後に専用のケースに端切れを入れると、なんとケースが閉まらない!!でもこれ以上フェルトの端切れを増やしてもなぁ・・ということで、余って…
普段からフェルトの端切れは捨てずに取っておいているのですが、先日もまたフェルトを使用した後に専用のケースに端切れを入れると、なんとケースが閉まらない!!でもこれ以上フェルトの端切れを増やしてもなぁ・・ということで、余って…
DIYやハンドメイドが好きで時間さえあれば制作しているのですが、最近は不要なものを使って何かを制作するのにハマりつつあります。 そんな中目についたのが牛乳パック。小さい頃はフェルトを貼り付けて小物入れをよく作ったな〜と思…
少子化の影響もあってか、「一人っ子」家庭が増えてきています。ひと昔前だと、兄弟のいる家庭が大半で一人っ子家庭が少なかったこともあり、一人っ子の性格と言えば一般的に「わがまま」とか「自分勝手」などと捉えられることが多かった…
離乳食も完了期になると、食べる物は固形になり、調味料の調整なども難しくなってきます。 アレルギーがあると、食べられるものも限られてきますし、レパートリーを増やすのもなかなか難しい…。同じものをローテーションするにしても、…
我が子はもうすぐ1歳7ヶ月。早い子ならイヤイヤ期に突入していてもおかしくない年頃です。 最近は本当にいろんな事を覚えてきて、発語こそ少ないものの、真似をしたり、何かアクションをした際の親の反応を楽しんだりするようになりま…
妊娠中は、様々なマイナートラブルに悩まされるものですが、そのうちの1つが今回取り上げている、妊娠中の腹痛です。妊娠中の腹痛の症状は、赤ちゃんが健康に育っているのか?!と妊婦さんたちを不安にさせてしまう原因です。流産などの…
十月十日、お腹の中に赤ちゃんがいる妊婦生活。つわりや腰痛など、とっても大変で周りに愚痴を吐くこともあるかもしれません。私はすぐに愚痴ってしまうタイプなのですが、母親世代の方など、妊娠出産や育児の経験がある方に愚痴を言うと…
妊娠して安定期に入ると、つわりが落ち着いてくる方も多い反面、気になってくるのが…赤ちゃんの性別ではないでしょうか。いつ頃になれば性別がわかるようになるのか気になる!という方はたくさんいらっしゃるかと思います。希望する性別…
お子様が成長し、そろそろおうちの中だけでは時間を持て余す・・・なんて頃になってくると、公園や児童館などにおでかけになるママも多いですよね。ですが、昨今何かと話題になる「ママ友」。いじめや仲間はずれなどママ友トラブルの話題…
子どものおもちゃって、何を選べばいいのかよくわからないし、気が付いたら家中おもちゃまみれに!なんてこともあります。 このおもちゃ…結局一回も使ってないんじゃ…?なんておもちゃを発見してしまった時には悲しくなります。出来れ…
みなさんは、離乳食作りって、どんなイメージをお持ちですか?私は、ひたすら面倒くさくて、頑張って作っても食べてもらえないと言うイメージでした。現実、始まってみたらその通りだったと言う人も多いと思います。なので、そんな離乳食…
妊娠中気を付けたいのは病気です。妊娠中の病気は危険な状態や状況になりかねないためとても危険です。これから丈夫で健康な赤ちゃんを産み育てるために、気を付けなければならない病気について書いていきたいと思います。初めて妊娠、出…