100均木材の端材で作る手作りおもちゃ①手足の動くロボットを作ろう!

100均木材の端材で作る手作りおもちゃ①手足の動くロボットを作ろう!

目次開く

おもちゃの工具箱セットを買ってもらい、毎日のように遊んでいる息子。けれどおもちゃの工具だけだと作れるものが限られていますよね。本人はロボットを作りたいようですが、どう頑張っても作ることができないのです。そこで、DIYをした時に出た100均木材の端材を取っておき、今回息子にロボットを作ってもらいました♪

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方①端材をカットしよう!

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方①端材をカットしよう!
まずは端材をカットしていきます。ロボットは立体的に作らなければならないため、写真のように端材をカットして頭や胴体はボンドで貼り合わせて厚みを出します。
このほかに、腕や脚用の角材、目や耳となるネジ、釘等を用意します。

今回使用する端材は100均の薄い木材から出たもので、比較的軽いので子供にも扱いやすいです。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方②頭と胴体を作る

まずはロボットの頭と胴体から作っていきます。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方②頭と胴体を作る

頭用にカットした端材を写真のように重ね、ボンドで貼り合わせます。
ボンドが乾かないうちは写真のようにマスキングテープで留めておくと手が空きますよ。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方②頭と胴体を作る-2
胴体もボンドで貼り合わせておきます。
写真にはありませんが、この後すぐに腕用にカットした薄い板材を両サイドに貼り付けました。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方③全パーツをやすりがけする

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方③全パーツをやすりがけする
頭と胴体のボンドが乾くまでの間、他パーツにやすりがけをします。
今回は息子がやすりがけをするため、持ち手のついた小さなヤスリを使用しました。

頭と胴体のボンドが乾いたら、同様にやすりがけをしておきます。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方④頭と胴体を釘でつなげる

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方④頭と胴体を釘でつなげる
ロボットの頭と胴体を釘で打って繋げます。
私が下穴を開けて釘を途中まで打ってから、息子にバトンタッチ。
下穴を開けたら中にボンドを流しておくと乾いた時に固まって安心です。
釘は少しだけ出しておくと可愛いですよ。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑤脚を作る

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑤脚を作る
次に脚を作ります。一人で立つことができるよう、脚に足の裏代わりの薄い板を釘で留めます。
この時も、下穴の中にボンドを流しておくと乾いた時に脚が取れることがありません。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑤脚を作る-2
トンカチは思い切り打ち付けないように。
始めのうちは軍手を二枚重ねた私の手を息子の手の上にかぶせるようにして置いて、トンカチの練習をしました。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑥目と耳のパーツをつける

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑥目と耳のパーツをつける
目と耳のパーツを付けていきます。
目と耳の場所を息子に鉛筆で下書きしてもらいました。そこに下穴を開けておきます。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑥目と耳のパーツをつける-2
目と耳にネジを回しいれます。この時も下穴にボンドを流しておきましょう。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑦脚を本体に取り付ける

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑦脚を本体に取り付ける
釘を使って、頭と胴体に脚を取り付けます。
脚が動くようにしたいので、今回はボンドで固定しません。

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑧腕を本体に取り付ける

100均木材の端材でロボットのおもちゃ作り方⑧腕を本体に取り付ける
脚と同様に腕も取り付けたら、端材で作るロボットの完成です!

100均木材の端材で作るロボットのおもちゃ完成!

100均木材の端材で作るロボットのおもちゃ完成!
可愛らしいロボットが完成しました〜!目のネジを強く締めすぎて板が割れてしまいましたが、ボンドを薄く塗ってカバー。今の所遊んでいても問題ありません。

100均木材の端材で作るロボットのおもちゃ完成!-2
こんな感じで座ることも手をあげることもできますよ♪

おわりに

下穴にボンドを流し込む時は、爪楊枝を使用すると◎

そしてボンドを流し込んでいる最中や、他のパーツの用意をしている時に、手持ち無沙汰になってしまった息子は、いてもたってもいられずテーブルのネジを回そうとし始めました(笑)
なので、目と耳のネジを留めている写真の奥に写っている100均の車を渡し、車の解体をさせて待っていてもらうように。

まだ3歳半ですが、危険なことがないように大人が見てあげれば思っていた以上に上手に作ることができますよ。
興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事

100均セリアの材料で!ブラックがかっこいい「ままごとレジスター」をD...

材料は100均のみ!100均ロープで収納棚ウォールシェルフをDIY...

【ニトリの衣装ケースが超優秀って知ってた?】使った感想をレポ☆...

100均のワイヤーネットが超便利!ぬいぐるみのおうちをDIY...

材料はセリアの商品だけ!押入れ天袋の棚をDIY...