ウイスキーのカロリーは?焼酎やウォッカなど他のお酒とのカロリー比較!

ウイスキーのカロリーは?焼酎やウォッカなど他のお酒とのカロリー比較!

ウイスキーのカロリーをご存知でしょうか?お酒を飲むと太るというイメージがある方も多いと思いますが、お酒によっては太りにくいお酒もあります。それが今回ご紹介するウイスキーです。今回はウイスキーのカロリーや糖質を調べたいと思います。また、焼酎やウォッカなど、他のお酒のカロリーや糖質との比較や、ダイエット中にウイスキーがおすすめできる理由、糖尿病でも安心して飲めるかどうか、記事の最後にはウイスキーの1日の適正量をまとめましたので、お酒が飲みたいけどダイエット中だから気になる!って方は参考にしてくださいね。

ウイスキーのカロリーと糖質は?

蒸留酒の一つであるウイスキーのカロリーは100mlあたり約237kcalとなっています。もちろん、銘柄によって多少のカロリー差はあるにしてもだいたいこのくらいです。比較するために焼酎やウォッカなどの他のお酒のカロリーも見てみましょう。

ウイスキーのカロリーと糖質は?

お酒のカロリー(100mlあたり」)

・ウイスキーのカロリー 237kcal
・ジンのカロリー 284kcal
・ラム酒のカロリー 240kcal
・焼酎(甲類)のカロリー 206kcal
・焼酎(乙類)のカロリー 46kcal
・紹興酒のカロリー 127kcal
・日本酒のカロリー 107kcal
・ビールのカロリー 40kcal
・ワイン(赤)のカロリー 73kcal
・ワイン(白)のカロリー 73kcal
・ウォッカのカロリー 240kcal

これを見るとウイスキーやジン、ウォッカなどはカロリーが高くなっていますね。
しかし、これは100mlあたりのカロリーであって、一般的な1杯あたりに換算するとカロリーは変わってきます。

お酒のカロリー(一般的な1杯あたり)

ウイスキーのカロリーと糖質は?-2

・ウイスキー(シングル)のカロリー 71kcal
・ジンのカロリー 85kcal
・ラム酒:240kcal
・焼酎(甲類)(50mlを水割り)のカロリー 103kcal
・焼酎(乙類)(50mlを水割り)のカロリー 73kcal
・紹興酒(ロック)のカロリー 127kcal
・日本酒のカロリー 112kcal
・ビール(350ml缶)のカロリー 140kcal
・ワイン(赤)のカロリー 73kcal
・ワイン(白)のカロリー 73kcal
・ウォッカ(シングル)のカロリー 70kcal

100mlで換算するより、一般的な1杯で換算する方が現実的なカロリー値が把握できます。なぜなら、お酒によってシングルで飲むものもあれば水割りで飲むものがあったり、ビールのようにグビグビと何杯も飲みやすいお酒もあったりすれば、少量をチビチビと飲むお酒もあったりするように。

こう見るとウイスキーのカロリーは低く、ダイエット向きだとわかります。そして実はこれ以外にもウイスキーがダイエットに向いたお酒だという理由があるのです。それは糖質にあります。糖質はダイエットする上でも無視できないもので、糖質が高いと血糖値が一気に上昇し、インスリンの分泌が過剰になります。これにより、糖分を脂肪として蓄積することに拍車をかけてしまい、食欲も増進させることとなり結果的にダイエット効果を得にくくなってしまうのです。

ウイスキーはカロリーはお酒の中でも低くはありませんが、糖質でいうと驚きの0gなので、いくら飲んでも血糖値が急上昇するということがありません。特に昨今ブームになっている糖質制限ダイエットではウイスキーが人気なのも納得です。では、焼酎やウォッカなどの他のお酒の糖質とも比較してみましょう。

お酒の糖質(100mlあたり)

ウイスキーのカロリーと糖質は?-3

・ウイスキーの糖質 0g
・ジンの糖質 0.1g
・ラム酒の糖質 0.1g
・焼酎(甲類)の糖質 0g
・焼酎(乙類)の糖質 0g
・紹興酒の糖質 5.1g
・日本酒の糖質 4.0g
・ビールの糖質 3.0g
・ワイン(赤)の糖質 1.5g
・ワイン(白)の糖質 2.0g
・ウォッカの糖質 0g

これを見るとウイスキーだけでなくウォッカや焼酎も糖質が0gであることがわかりました。エネルギーとなる食べ物や飲み物などはカロリーがあって当然なのですが、糖質が0gで全く含まれていないとなるとダイエット中の方は嬉しいですよね。

結論!ウイスキーはダイエット中も太らないお酒だった

カロリーや糖質量から見ても、ウイスキーはダイエット中でも安心して飲めるお酒ということがわかりました。ではなぜウイスキーがダイエット中でも安心なのか、もう少し具体的に見ていこうと思います。

結論!ウイスキーはダイエット中も太らないお酒だった

ウイスキーがダイエットに向いている理由は蒸留酒だから!?

多くのお酒の中でもなぜウイスキーがダイエットに向いているかと言えば、お酒の種類が関係していました。お酒は醸造酒と蒸留酒に分けられ、醸造酒は主にビールや日本酒、ワインなどがあり、蒸留酒にはウイスキーを始め焼酎やウォッカなどもこれに当たります。この、醸造酒と蒸留酒では何が違うのかというと、含まれている糖分の量なのです。醸造酒であるビールや日本酒などはアルコール度数が低いので1杯だけでなく2杯、3杯と飲めるお酒です。しかし、含まれている糖分は多く、飲みすぎると太ってしまいます。

しかし、ウイスキーや焼酎、ウォッカにいたっては何杯も飲む人をあまり見ませんよね?それは蒸留酒であるこれらのお酒は醸造酒よりもアルコール度数が高いため。しかし、含まれている糖分は醸造酒よりもグッと低いので、飲んだところで血糖値も上がりにくくダイエット中でも安心して飲めるというわけです。

ダイエット中だけでなく糖尿病の方もウイスキーは飲める

ウイスキーはダイエットに向いたお酒だとおわかり頂けたと思いますが、糖質0gのウイスキーは糖尿病の方でももちろん安心して飲めるお酒です。

ダイエット中だけでなく糖尿病の方もウイスキーは飲める

ウイスキー以外にも糖質が含まれていない焼酎やウォッカなども糖尿病でも大丈夫でしょう。しかも、ウイスキーは痛風の原因となるプリン体もゼロ!これはダブルで嬉しいですよね。しかし、糖尿病でも安心だからと言っても飲みすぎは体に負担がかかってしまうので、やはりお酒はほどほどにしておきましょう。

ウイスキーのカロリーを更に抑えるには

お酒と聞けば「太る」「痛風のリスクがあがる」「糖尿病になりやすい」といったイメージがありますが、それを見事に覆すお酒、ウイスキー。そんなウイスキーのカロリーを更にダウンさせる飲み方でおすすめなのが「水割り」です。

ウイスキーのカロリーを更に抑えるには

水割りはアルコール度数40~60%にもなるウイスキーのアルコール度数を下げるだけでなく、味もマイルドになり飲みやすくもなります。もちろん、ウイスキーのカロリーを更に抑えることができるのでダイエット中や糖尿病の方はもちろん、そうでない方も水割りでウイスキーを楽しみましょう。

ウイスキーの1日の適量

ダイエット中でも糖尿病でも飲めるウイスキーですが、アルコール度数が高いため飲みすぎてしまうと二日酔いや頭痛を誘発する可能性があります。安全にウイスキーを飲むためにも、1日の適正量を知っておきましょう。

ウイスキーの1日の適量

ウイスキーの適量は1日約60ml

厚生労働省が推進する「健康日本21」を見てみると、1日あたりのアルコール量は20gが望ましいとのこと。アルコール度数が40~50%のウイスキーなら1日あたり60ml程度と考えると良いでしょう。もちろん、ウイスキーの銘柄によって度数の違いはあります。また、人それぞれの体質もありますから、お酒を飲むとすぐに顔が赤くなる人やアルコールにあまり強くないという方は注意してくださいね。

最後に

いかがでしたか?今回は、ウイスキーのカロリーや糖質、他のお酒との比較、ウイスキーはダイエットに向いているかどうかを調べました。ウイスキーはダイエット向きな太らないお酒で糖病病の方でも量を守れば安心して飲めるお酒ということがわかりました。参考になれば幸いです。

関連記事

ズッキーニは栄養豊富!その効果とおすすめの調理法、レシピをチェック...

気が効く女性になるための5つのポイント...

シートマスクの効果とは?美白・毛穴ケア・アンチエイジングまで!?...

ズッキーニのカロリーは?ズッキーニ炒めのカロリーは高カロリー!?...

ココアの栄養とは?ココアに含まれる栄養素と効能について...