前編【芦屋道顕】受け継がれた雛人形を手放したら結婚できた名家の娘【現代の呪2】

前編【芦屋道顕】受け継がれた雛人形を手放したら結婚できた名家の娘【現代の呪2】

タイトルの通りの、ひな祭りとひな人形という季節外れの話ですまぬが、聞いたのが今年のお盆の時期でのう。

■雛人形はもともと「穢れ」を移し流すもの

雛人形の起源は諸説あるが、一番信ぴょう性の高いものは中国から伝わった上巳節会なる、3月3日に行う厄祓いの風習であろう。

3月3日というのも今のひな祭りそのまま。上巳節会は、日本では6月末と大晦日に行う大祓と似ておる。大祓は紙の人型(ひとがた)で身体の悪いところを撫でてから息を吹きかけることで己の厄を人型に移すが、中国の上巳節会は人形にやはり、己の身体をすりつけて穢れを移し、川に流すのじゃ。

日本で「流し雛」を行うている土地があるが、まさにこの伝来のひな祭りは「流し雛」そのものじゃな。

前編【芦屋道顕】受け継がれた雛人形を手放したら結婚できた名家の娘【現代の呪2】

■雛人形にまつわる一番の迷信「ひな祭りが終わったらすぐに片付けないと嫁に行き遅れる」

しかし、その後、平安の頃の貴族の娘達に流行っていた人形遊びが混ざり、現代で全国的に知られているひな祭りのように、娘が生まれると祖父母や親や親族が幼子の無病息災のみならず幸せな結婚を願うて高額の雛飾りを買い、毎年飾るようになったのじゃな。

名門名家でなくとも祖母から母へ、母から娘へ、あるいは義母から嫁の産んだ娘へなど、

関連記事

※更新情報※【辛口オネエの開運占い】陰陽師・芦屋道顕の読み物メニュー追...

※更新情報※【辛口オネエの開運占い】陰陽師・芦屋道顕の占いメニュー追加...

【芦屋道顕】結婚できない霊的原因(2)知らぬ間に「神様と結婚済み」長男...

※更新情報※【辛口オネエの開運占い】陰陽師・芦屋道顕の占いメニュー追加...

※更新情報※【辛口オネエの開運占い】陰陽師・芦屋道顕の占いメニュー追加...

ABOUTこの記事をかいた人

『辛口オネエの開運占い』メンバー、辛口オネエ・芦屋道顕・久賀原鷹彦(Ku)の3名の共同アカウント。【免責事項】開運占い軍団の記事はオカルト・スピリチュアルに興味がある方向けのエンターテイメント目的としております。記事に掲載されている情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当方は一切責任を負いません。予めご了承ください。