キャベツの栄養って?栄養ないってホント?加熱調理より生キャベツがおすすめ

キャベツの栄養って?栄養ないってホント?加熱調理より生キャベツがおすすめ

生野菜でも食べやすく身近な野菜でもあるキャベツは栄養がないか、あるかの意見が分かれがちな野菜ですよね。実際のところ、キャベツの栄養ってどうなのでしょうか。今回は、キャベツの栄養についてしっかり調べてみました。

キャベツの種類

一年を通して手に入るキャベツですが、ブロッコリーや大根と同じアブラナ科の野菜で、水分を多く含んだ春キャベツ、冬の寒さから守るために硬めに育った冬キャベツ、葉が紫色をした紫キャベツがあります。

キャベツの種類

 

キャベツの栄養

「キャベツに栄養なんてない」と思われていた方、キャベツにはしっかりと栄養がありました!それがこちらです。

キャベツの栄養

キャベツの栄養①ビタミンC・ビタミンKが豊富

野菜なのでビタミンがやはりキャベツにもしっかり含まれていました。ビタミンCは風邪の予防や疲労を回復するのに欠かせない栄養です。また、美肌作りにビタミンCが有効だとは女性なら誰もが知っているのではないでしょうか。それがキャベツにはしっかり含まれています。ビタミンKは血液の凝固作用や組織の石灰化に関わりがあり、これが欠乏すると出血が止まりにくくなったりします。それ以外にも ビタミンKは骨粗しょう症や動脈硬化を予防する効果もあります。

キャベツの栄養②キャベジン

胃痛・胃もたれに効くと市販の胃腸薬でおなじみの「キャベジン」はその名のとおり、キャベツから発見された栄養素なのです。キャベジンはビタミンUのことで、人間のカラダに重要な働きをしている胃腸を強くする効果に期待できます。特に胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防には有効で、強い酸性の胃酸によって傷ついた粘膜細胞を健康にしてくれる働きがあります。普段から胃腸の調子があまり良くない人は積極的に摂りたい栄養素でもありますね。

これ以外にも成長に欠かせない葉酸や骨や歯を丈夫にするカルシウムなど、キャベツもしっかり栄養素が含まれていました。もう、「栄養がない」とは言えない野菜ですね。
そして、紫キャベツと一般的なキャベツの栄養の違いはと言うと、紫キャベツの方が一般的なキャベツよりも栄養価が高いそうです。

紫キャベツの栄養価

葉の色からも何となく想像はつきますが、茄子やブルーベリー、ブドウなどと同じく、ポリフェノールの一種であるアントシアニンに由来しています。これは抗酸化作用が強く、私たちのカラダをストレスから守り老化防止を手伝ってくれます。また、肝機能を助けたり眼精疲労にも効果的と言われ、サプリでもプリフェノールは人気がある栄養素です。

紫キャベツの栄養価

これ以外にも紫キャベツは一般的なキャベツに比べてビタミンCは約1.5倍、むくみに効果のあるカリウム、骨粗しょう症を予防するビタミンKも約1.5倍、カロテンにいたっては2倍ほど含まれており、栄養価の高い野菜と言えるでしょう。

キャベツの栄養を効果的に摂るには加熱より生?

キャベツにはしっかり栄養があることがわかりましたが、調理法によっては栄養を失ってしまうこともあるようです。

キャベツの栄養を効果的に摂るには加熱より生?

栄養を無駄なく摂る方法①加熱するより生で食べる

キャベツは生で食べることでキャベツに含まれるビタミンCをしっかり摂ることができます。ビタミンCは水溶性なので熱に弱く水に溶けてしまうため、キャベツの栄養をしっかり摂りたい場合は加熱調理より生で食べましょう。

栄養を無駄なく摂る方法②加熱調理におすすめはスープ料理

生で食べたほうが効率よく栄養素を吸収できるとはいえ、たくさん食べ過ぎるとカラダを冷やしてしまいますし、何より、使い勝手のよい野菜ですから色々な調理法でキャベツを楽しみたいという願望も出てきますよね。そんな時はスープ料理にするのがおすすめです。スープだと溶け出てしまった栄養素もしっかり摂取でき、おまけにカラダも温まって一石二鳥です。

栄養を無駄なく摂る方法③蒸すのもGOOD

キャベツを蒸すことで細胞膜が破壊するので更に栄養素が吸収しやすくなります。レンジやフライパンの弱火でじっくり蒸し野菜にすると、キャベツの栄養素をしっかり摂ることができます。キャベツ以外にも色々な野菜も沢山摂れるのでおすすめです。

キャベツは理にかなった野菜だった!?

トンカツやカキフライなどの揚げ物には必ずといっていいほど生キャベツがついてきますが、あれにはしっかり意味があるってご存知でしたか?

キャベツは理にかなった野菜だった!?

キャベツに含まれるキャベジンが胃の粘膜を保護し、消化を助ける効果に役立ちます。揚げ物はどうしても油が多くなるので胃に負担がかかりやすい食べ物です。それを千切りの生キャベツが助けてくれてたなんて、とても理にかなった組み合わせだったのです。

最後に

いかがでしたか?今回は「栄養がない」と思われがちなキャベツの栄養素をご紹介しました。キャベツから発見されて胃腸薬の名前にもなっている「キャベジン」はキャベツ特有の優れた栄養素だということがわかりましたね。他にも美肌効果の高いビタミンCも豊富なので、積極的に食べたい野菜ということも再確認できたと思います。一年中手に入る身近な野菜なので、是非「栄養のある」キャベツをしっかり食べて、これからの季節、風邪予防してくださいね!参考になれば幸いです。

関連記事

束縛彼氏の特徴や心理とは?束縛彼氏診断もチェック...

黒豆茶の効能!黒豆茶の健康効果と効果的な作り方・飲み方とは?...

ネロリのアロマテラピー効果は?おすすめの精油ブレンドとアロマ効果...

会議の種類と目的まとめ!会議の種類別に注意すべきポイントとは?...

白髪を抜くとどうなる?増える!?白髪が生えたときの正しい対処法とは...