目次【開く】
普段からフェルトの端切れは捨てずに取っておいているのですが、先日もまたフェルトを使用した後に専用のケースに端切れを入れると、なんとケースが閉まらない!!でもこれ以上フェルトの端切れを増やしてもなぁ・・ということで、余っているフェルトでおままごとの食材を作ることに♪
どうせなら使い道に困っていたスポンジも一緒に材料として使えないかとない頭を振り絞ったところ、スポンジの思わぬ使い方を発見してしまったのです!
そこで今回は、フェルトの端切れやスポンジを使ったままごとの食材の作り方と、それぞれの応用編も併せてご紹介します♪
ままごと食材①端切れが麺に変身♪
これはやっている方も多いかもしれませんが、一応ご紹介♪
写真左がうどん、右が焼きそば?ナポリタン?
息子がままごとで遊ぶ際によくお鍋で材料を炒めているのですが、プラスチック製の食材だとガチャガチャと音が鳴るだけで炒めた気にならないようで・・
試しにフェルトの端切れを細長くカットして鍋に入れてあげたら大喜び!余った毛糸やTシャツヤーンでも代用できますよ♪
フェルトの端切れを準備したら細長くカットするだけ!簡単すぎて申し訳ないです(笑)普通の布は端処理をしなければどんどん糸がほつれてきてしまいますが、フェルトはそれがないから楽ですね♪
応用編☆
フェルトは細長く切る以外にも、黒いフェルトを3cm×4.5cm程度の長方形、緑色のフェルトを直径1.5cmの丸型、白いフェルトをギザギザの楕円型にそれぞれカットすると、ラーメンの具のようにもなりますよね♪
ままごと食材②スポンジがオレオチーズケーキに!?
息子のおままごと用に購入したこちらのスポンジ。4個セットで3個余っていたので何かに使えないかとにらめっこしていると・・閃いた!
まずはグレーの部分だけ剥がします。爪を隙間に入れてググーッと押し進めると簡単に剥がすことができますよ。
全て剥がすとこんな感じ♪
このスポンジを好きな大きさにカットします。今回は3等分。これで土台は完成♪
赤いフェルトがなかったので苺が作れず・・。紫と白のフェルトでブルーベリー、緑のフェルトでミントを作ってスポンジの上にトッピングしたら、なんとオレオチーズケーキの完成!
応用編☆
黄色系のスポンジならパンプキンケーキ、ピンク系のスポンジなら苺ムースなどといったように、スポンジの色によって様々な種類のケーキが簡単に作れちゃいます!
スポンジを土台に使っているので、トッピングの材料があればすぐに出来ますよ〜♪
ままごと食材③スポンジが太巻きになった!!
先ほど完成したオレオチーズケーキを眺めること1分。白と黒といえばお米と海苔にみえますよね!ということで・・
オレオチーズケーキのようにグレーの部分を取り除いたら、写真のように両サイドを斜めにカットします。
カットするとこんな感じです。
余っているフェルトから適当な色をチョイスして、スポンジの幅に合わせてカット。くるくると細長く棒を作ったら〜
スポンジで巻くだけで太巻きが出来ちゃいました!!土台の両端を斜めにカットすることで、巻き終わりが綺麗になりますよ♪巻き終わりは黒い糸で縫いました。
応用編☆
今回は黄色とピンクのフェルトが余っていたので、卵と桜でんぶをイメージ。
緑色のフェルトできゅうりやレタス、薄茶色でかんぴょうやツナ、白いフェルトに赤色を巻いてカニカマなど、フェルトの色だけで具材を表現することができますよ♪
おわりに
本当はフェルトだけで綺麗なケーキを作って並べたいのですが、女の子とは違ってガチャガチャとおままごとする息子には余りもので作る食材で十分!(笑)余り物なのでお金をかけずに制作することができますし、作業時間もかなり短く済むのでおすすめですよ♪