枝豆の栄養と効果は?冷凍枝豆と栄養の違いはある?

枝豆の栄養と効果は?冷凍枝豆と栄養の違いはある?

おつまみの定番でもある枝豆は小さなお子さんから大人まで大人気。普段何気なしに食べている枝豆ですが、実は栄養豊富な健康食材であることがわかりました。そこで今回は、枝豆の栄養や効果についてご紹介します。

枝豆の栄養素

あると手が伸びてしまい、気付けば何個も食べてしまう枝豆の栄養素とその働きを見ていきましょう。

枝豆の栄養素

枝豆の栄養素と働き①タンパク質

枝豆には人体では作ることのできない必須アミノ酸をバランスよく含んでいます。アミノ酸はタンパク質を構成する際に必要で、筋肉を作ったり髪や爪などを作る際に必要になる栄養素です。人体では生成することができないため、食事から摂る必要がありますが、枝豆を食べることで良質なタンパク質が摂取できます。

枝豆の栄養素と働き②食物繊維

豆類に多い食物繊維は枝豆にも豊富に含まれており、枝豆には水に溶けない不溶性の食物繊維が多く含まれていることで便のかさを増やし、便通を促す働きをしてくれます。食物繊維はビタミン、ミネラルに次いで現代人に不足しがちな栄養素なので、枝豆を食べることで食物繊維が補えるのは嬉しいですね。

枝豆の栄養素と働き③葉酸

葉酸はビタミンB群に属する不溶性のビタミンで、全身に酸素を届ける働きのある赤血球を作るために重要な栄養素。赤血球が少なくなると全身の血液も少なくなり貧血になりやすくなります。葉酸=妊婦のイメージがありますが、妊婦だけでなく育ち盛りの子供や貧血が多いとされる成人女性も積極的に摂りたい栄養素なので、枝豆を食べることで補うことができます。その他にも、DNAを作るサポート的な働きもあったりと、葉酸は健康な体を作る上で重要な働きを持っています。

枝豆の栄養素-2

枝豆の栄養素と働き④ビタミン

枝豆には皮膚や肌のコラーゲン生成に必要なビタミンCも含まれています。毛細血管や歯などを正常に保つ働きがあるだけでなく、シミを予防したり日焼けによる肌ダメージを軽減したり、ストレスに負けない体を作る働きもあります。また、代謝に関わるビタミンB群も含んでいます。

枝豆の栄養素と働き⑤カリウム

枝豆には体内の塩分を体外に排出させる働きのあるカリウムも豊富に含まれています。他にも、神経伝達物質や筋肉の収縮、浸透圧の調節など様々な働きをしています。

枝豆の栄養素と働き⑥鉄分

枝豆に含まれている栄養素はまだあります。赤血球のヘモグロビンの材料となる鉄分も含まれており、貧血の予防に重要な働きを持っています。

冷凍の枝豆も栄養価は同じ?

栄養価の高い枝豆ですが、気になるのが冷凍の枝豆でも栄養価は同じなのか?という点です。

冷凍の枝豆も栄養価は同じ?

調べてみたところ、冷凍の枝豆もタンパク質や食物繊維など、含まれている栄養素はほとんど変わらないということでした。枝豆を収穫したらすぐに急速冷凍することでそのままの栄養価で利用できるとのことです。急がしい人や枝豆が傷むのを気にする人は手間要らずの冷凍枝豆が便利ですね。

枝豆の栄養がもたらす効果とは

では次に、枝豆の栄養がもたらうす体への効果について見ていきましょう。

枝豆の栄養がもたらす効果とは

枝豆の栄養効果①高血圧の予防・むくみの改善

枝豆には体内のナトリウムの排出を助け、利尿作用を促すカリウムを豊富に含んでいることからむくみを改善する効果があります。体内の余分なナトリウムが排出されると高血圧の予防・改善にも効果が期待できます。

枝豆の栄養効果②二日酔いの予防

枝豆に含まれるビタミンB1、B2、ビタミンCと共にアルコールの分解を促すため、肝臓機能の働きを助ける効果があります。そのため、二日酔いを予防する効果に期待できます。
ビールのおつまみとして定番の枝豆ですが、ちゃんと理由があったんですね。

枝豆の栄養がもたらす効果とは-2

枝豆の栄養効果③美肌・免疫力アップ

枝豆に含まれるビタミンCがストレスや加齢で発生する活性酸素を除去することで美肌に効果があります。また、免疫力を高める効果もあるため、風邪などをひきにくい体にしてくれます。

枝豆を食べるデメリットは?

これまで枝豆の栄養や効果についてご紹介しましたが、枝豆を食べる際のデメリットや注意点も念のため、ご紹介しておきます。

枝豆を食べるデメリットは?

枝豆は塩をかけすぎない

枝豆は程よい塩味がクセになり、つい何個も食べてしまいがち。しかし、同時に塩分も摂ってしまうことになるので食べ過ぎるとむくんだり、血圧が上がったりする可能性があります。時々であれば塩分の摂り過ぎもあまり問題ありませんが、もともと高血圧気味だったり、むくみやすい人は気をつけた方が良いでしょう。

最後に

いかがでしたか?今回は、枝豆の栄養についてご紹介しました。枝豆はビールなどのおつまみとして定番ですが、栄養も豊富で健康だけでなく美容にも効果があったりと、女性にも嬉しい効果のある野菜でしたね。食べ過ぎだけには注意して、これから暖かくなる季節に更に出番が多くなる枝豆を食べたいですね。

関連記事

登山の消費カロリーは?登山がダイエットに効果的な理由...

ズッキーニは栄養豊富!その効果とおすすめの調理法、レシピをチェック...

彼女がうざいと感じる瞬間は?対処法も紹介...

気が効く女性になるための5つのポイント...

トマトのカロリーは?トマトの種類や調理方法別カロリーまとめ...