ママ友の作り方が知りたい!ママ友との会話におすすめな話題4選

ママ友の作り方が知りたい!ママ友との会話におすすめな話題4選

お子様が成長し、そろそろおうちの中だけでは時間を持て余す・・・なんて頃になってくると、公園や児童館などにおでかけになるママも多いですよね。ですが、昨今何かと話題になる「ママ友」。いじめや仲間はずれなどママ友トラブルの話題は昔からママたちを悩ませる厄介な問題です。ママたちも女性ですから、ママ友グループが形成されてしまうのは仕方のないこと。ですがその中にすんなりと溶け込んでいくことで家庭以外でのあなたの居場所を作り、子育てのストレスを軽減できるなら嬉しいことですよね。でも大人になってから友達を作るのって結構しんどい。ママ友ってどうやって作るの?ママ友の作り方が知りたいと思うママも多いはずです。児童館デビューはママ友作りのチャンスです。ママ友が欲しいと考えている人は、知り合ったママ友達とどんな会話をするか?事前に考えておいて損はありません。今回はちょっぴりコミュニケーションを取るのが苦手だったり、初対面のママに何を話せば良いかわからない・・・というママのために、ママ友の作り方、ママ友との会話でおすすめな話題を4つご紹介します。

ママ友の作り方①ママ友との会話におすすめな「今夜の献立」の相談

ママたるもの、毎日お子様や旦那様のお食事を作っているという方は多いはず。
そして毎晩の献立を考えるのが面倒だと感じている方も大勢いらっしゃるはずです。
ですから、ママ友との会話では今夜の献立などについて相談するところから始めてみてはいかがでしょう。

例えば挨拶を交わしたあとおもむろに「今夜の献立、何にしようかなぁ・・・」などと呟いてみてください。
すると、「うちも、何にしようかなぁ」だったり「うちは昨日〇〇だったよ」なんて会話のきっかけになりますよ。

ママ友の作り方①ママ友との会話におすすめな「今夜の献立」の相談

ご自身の献立を考えるのが面倒な時は、よそのご家庭の昨日の晩御飯を参考にすれば簡単にメニューが決まりますよね。
悩みの共有は女性同士が仲良くなれるきっかけに非常に効果がありますし、献立を考えるのが面倒という「ママあるある」を抱えている人は多いはず。
そこを逆手に取ってママ友の輪にすんなりと入っていくママ友の作り方はいかがでしょうか。

ママ友の作り方②ママ友との会話におすすめな話題は「近所のスーパー」

ママ友の作り方としておすすめな会話の話題は、近所のスーパーについて。
もしあなたが地元ではないところで子育てをされているのでしたら、近所の食料品店などについて質問をしてみることもおすすめです。
「この近所に美味しいパン屋さんってありませんか?」や、「いつもお買い物はどちらのスーパーで?」など、地理関係の質問をすることで「この人はこのあたりに不慣れなのだな」と判断し、丁寧に教えてくれる人も多いですよ。

スーパーやパン屋さんの他に、子連れで行けるレストランや子供服を売っている場所などを質問してみるのもいいですね。
地理の情報は自分の情報ではないため比較的開示しやすいもの。
ですから、いきなり踏み込んだ質問をして仲良くなることを試みるのではなく、まずは相手が答えやすい質問をすることですこしずつ距離を縮めていくのがママ友の輪にすんなりと溶け込むママ友の作り方の秘訣です。

ママ友の作り方②ママ友との会話におすすめな話題は「近所のスーパー」

また、地元で大体の地理は把握しているにしてもこの手の質問は活用できます。
「普段は〇〇で買い物をしているのだけど、もっと近場にないですかね?」だったり、「外食って普段はどうされています?うちは〇〇ばかりで飽きてきてしまって・・・」などちょっと工夫をすることで話題が広がりますし、情報も得られて一石二鳥ですよ。

ママ友の作り方③ママ友との会話では「腕の良い小児科・小児歯科」などについて聞いてみる

地理の情報よりもう少し踏み込んだママ友との会話では、お子様の病院についての話題をおすすめします。
地元ではない場所で子育てをしていたら気になるのは小児科などの評判ですよね。
初対面の方でもママである以上、お子様にかかりつけの小児科などがあるはず。
ですから、その小児科について質問してみることでママ友作りや話題作りのきっかけになりますよ。

また、すでにお子様にかかりつけの小児科がある場合にも小児科、小児歯科の話題はママ友の輪に溶け込むのに打ってつけです。
先日できたばかりのママ友が「〇〇病院は予約をしているのに1時間待たされる」と愚痴をこぼしていたのですが、具合の悪いお子様を1時間もあやし続けるのは大変ですよね。
ですから、彼女の家からは少し遠いですが私の子供のかかりつけ医を紹介してみました。

ママ友の作り方③ママ友との会話では「腕の良い小児科・小児歯科」などについて聞いてみる

後日、待ち時間も短く済み、先生も優しくてすごくよかったよ!とお礼の言葉をいただいたのです。
これをきっかけに仲良くなり、今ではお互いの家を行き来する中になりました。
お子様に関する情報を共有することはママ友を作る最大の目的と言っても過言ではありません。
これを上手く活用したママ友の作り方をぜひ試してみてください。
実際、子供の病院探しでは、多くのママたちの意見を聞いておくのが得策ですよ。

ママ友の作り方④ママ友との会話では「子供の成長の悩み」を相談する

周りにお子様と近い月齢の子を持つママがいない・・・なんて時は、先輩ママに助言を求めるような形でコミュニケーションを取るのはいかがでしょうか。
子供は育児書通りには育たないもの。
「うちの子はもう5か月なのに寝返りをしない・・・」や「離乳食を全然食べてくれない」、「オムツのサイズアップのタイミングがわからない」など、初めてママになるとわからないことだらけの毎日が続きますよね。

先輩ママたちはそんなあなたの様子を微笑ましく見守っています。
「うちの子もあんな時期あったわ~」なんて思いながら、そして「私もあんな風に色々心配してたなぁ」と同時に思い出にふけるものです。

ですからママ友の作り方としては、お子様の子育てでわからないことがあったらどんどん先輩ママに相談してみましょう。
「全然気にすることないって~!」や「うちの子もそうだったよ~」なんてやりとりから自然と仲良くなっていくことで適切な距離感のあるママ友付き合いが可能になりますよ。

ママ友付き合いは広く浅くが鉄則!

ママ友付き合いは広く浅くが鉄則!

いかがでしたか?ママ友の作り方と、ママ友との会話におすすめな話題、もしお悩みならぜひ参考にしていただければ幸いです。
ママ友というとランチ会などべったり付き合わなくてはならないのかな・・・とお考えの方もいらっしゃると思いますが、子供があっての間柄。深く付き合わずに広く浅く、色々なグループに顔が広いと後々楽になってきますよ。

私は比較的ママ友が多い方ですが、児童館や公園以外などでも会ったり連絡先を交換しているママ友はほんの数人です。
その数人と定期的に飲みに行ったり、子供を連れてイベントに行ったりなどして日頃のストレスを発散しています。

ママ友は必ず作らなくてはいけないものではありませんが、辛い育児を一人で乗り越えるよりは誰か一人でも頼れる味方を多く作っておくと安心ですよね。
ママ友を作りたい!ママ友が欲しい!と思っている方は、恐れずに自分から明るく笑顔で声をかければ、すぐにママ友の輪が広がっていくはずですよ。

関連記事

PTAにはメリットがいっぱい!今さら聞けない「PTA」ってなに?...

気が効く女性になるための5つのポイント...

月占い♡バースデームーンから分かる人間関係を円滑にする方法...

人間関係を良好に保つうえで大切にしたい4つのルール...

それって本当に必要?必要なかったベビーグッズ6選...