不要なカラーボックスの板とテーブルの脚を改造!ミニドレッサーをDIY

不要なカラーボックスの板とテーブルの脚を改造!ミニドレッサーをDIY

目次開く

もうすぐ衣替えの時期ですね♪我が家は衣替えのたびに押入れの断捨離も行っているのですが、何かに使えるかもと取っておいたカラーボックスの板やテーブルの脚など、不要になったDIY材がたくさん出てきました。とはいえ、何かに使えることもなく1ヶ月近く放置していたDIY材。このまま押入れに置いていてもただ邪魔になってしまうだけなので、不要になったカラーボックスの板とテーブルの脚を改造してミニドレッサーを作ることにしました!不要になったものを組み合わせて作るので大したものはできませんが、「こんな使い道もあったのか!」くらいに参考にしてみてください♪

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY① 用意するもの

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY① 用意するもの

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY① 用意するもの-2

・幅39.5×奥行28.1×高さ1.2cmのカラーボックスの追加板 1枚
・幅20×奥行28.1×高さ1.2cmのカラーボックスの追加板 3枚
・余っている背板
・テーブルの脚
・角棒(セリア)
・リメイクシート(セリア)
・ミラー

以前、ニトリのカラーボックスで壁面収納をDIY!棚板追加で上手に収納しようという記事で壁面収納を作った際に余ったカラーボックスの板と、不要になったテーブルの脚を再利用します。
角棒やリメイクシートも余り物♪このほかに蝶番やネジ等を用意します。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY② 作り方・カラボ板をカットする

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY② 作り方・カラボ板をカットする

1枚だけ大きい幅39.5×奥行28.1×高さ1.2cmのカラーボックスの追加板を、幅20×奥行28.1×高さ1.2cmの追加板と同じサイズにカットします。
背板は20×21.2cmにカット。カッターでカットすることができました。
角棒は20cmの長さにカットします。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY③ 作り方・蓋に角棒を取り付ける

追加板の繊維板がむき出しになっているのが気になるので、角棒を取り付けます。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY③ 作り方・蓋に角棒を取り付ける

まずは、角棒と繊維板に下穴を空けておきましょう。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY③ 作り方・蓋に角棒を取り付ける-2

リメイクシートを角棒の一面にだけ貼ったら、

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY③ 作り方・蓋に角棒を取り付ける-3

その状態でネジを入れて固定します。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY③ 作り方・蓋に角棒を取り付ける-4

残っている角棒の面にもリメイクシートを貼れば、入れたネジが見えなくなるのです♪これでミニドレッサーの蓋は完成!

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY④ 作り方・箱を組み立てる

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY④ 作り方・箱を組み立てる

次に、追加板と背板を組み立てて箱を作ります。
こちらもところどころ繊維板が目立つので、リメイクシートを貼って繊維板を隠します。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY⑤ 作り方・テーブルの脚を取り付ける

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY⑤ 作り方・テーブルの脚を取り付ける

箱を裏返して、底面にテーブルの脚を取り付けます。これでミニドレッサーの本体が完成♪

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY⑥ 作り方・蓋と本体に蝶番を取り付ける

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY⑥ 作り方・蓋と本体に蝶番を取り付ける

先ほど角棒をつけた追加板(蓋)と組み立てた箱(本体)に蝶番を取り付けます。

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY⑦ 作り方・ミラーを貼り付ける

ALL300円!ミカヅキモモコに行ってきました♪(1/30)の記事で紹介したゴージャスフレームミラーですが、息子が投げたボールがヒットして落ちてしまい裏側が壊れてしまいました。
しかし、ミラーの取り外しが可能だったので、ミラー部分を再利用することに♪

カラーボックスの板とテーブルの脚でニドレッサーをDIY⑦ 作り方・ミラーを貼り付ける

蓋の裏に強力両面テープで貼り付けました。

不要なカラーボックスの板とテーブルの脚を改造した「ミニドレッサー」の完成!

不要なカラーボックスの板とテーブルの脚を改造した「ミニドレッサー」の完成!

これでミニドレッサーの完成です!ドレッサーだけでなく、ベッド脇のサイドテーブルとしても使えそう♪

不要なカラーボックスの板とテーブルの脚を改造した「ミニドレッサー」の完成!-2

蓋を開けるとこんな感じ。蓋に角棒をつけたことにより、繊維板が目立たないだけでなく、蓋を開ける取っ手の役割も果たしてくれるのです♪
ただ、繊維板が見えるところにしかリメイクシートを貼っていないので、蓋を開けると繊維板がむき出しです(笑)

おわりに

いかがでしたか?

不要なものを使ったDIYだったので、正直ここまでしっかりとしたものが出来上がるとは思いませんでしたが・・・(笑)
もう一年以上DIYを楽しんでいますが、材料を購入して作りたいものを作るだけでなく、もう捨ててしまうもので何かを作ると、DIYの腕が上がったり、また新しい発見があったりして楽しいですよ♪

関連記事

運を引き寄せるバスルームとは?金運アップのバスルーム(2)...

ポイ活・アプリで稼ごう!1ヶ月で6,237円の収入をゲット!ポイントカ...

任意整理と自己破産の違いとは?任意整理の手続きの流れ...

100均セリアの材料で!ブラックがかっこいい「ままごとレジスター」をD...

材料は100均のみ!100均ロープで収納棚ウォールシェルフをDIY...