目次【開く】
大人の発達障害をご存知ですか?発達障害は、先天性であることがほとんどで、子供だけでなく大人にも現れます。病気ではなく、その人の特性なので、病院に行っても治ることがありません。そのため、うまく付き合っていく必要があるのです。そんな大人の発達障害についてピックアップしていきましょう。
大人の発達障害とは?
発達障害は、一種の特性であり、病気とは異なります。幼い子供によく見られますが、大人になって発達障害が見られるケースも増えてきました。大人の発達障害とは、大きく分けて3種類。それが、注意欠如・多動性障害の「ADHD」と、自閉症スペクトラム障害「ASD」、学習障害「LD」・限局性学習症「SLD」です。
大人の発達障害の種類別の特徴
次は、3種類の大人の発達障害の特徴をピックアップ。それぞれに症状が違いますし、自分にも当てはまる可能性もあるので、チェックしていきましょう。
①注意欠如・多動性障害(ADHD)
注意欠如・多動性障害は、通称「ADHD」といいます。ADHDの特徴は、大きく分けて2つあります。1つめが、うっかりした間違いが多い不注意優勢型。約束や何かを突然忘れてしまううっかり忘れてしまう頻度が高めです。さらに、1つのことに集中することが、苦手なところもあります。もう1つは、1つの場所に留まることが不可能な多動・衝動優位型です。落ち着きがないだけでなく、気持ちのコントロールができない特徴を持っています。
②自閉症スペクトラム障害(ASD)
自閉症スペクトラム障害と呼ばれている「ASD」は、独自のこだわりを持っていて、人とのコミュニケーションが苦手なタイプ。大人になると、職場や大学などでグループ活動をすることが増えます。ASDの人は、人と適度な距離を取ることが苦手なので、集団行動をあまりしたがりません。さらに、独自の解釈の仕方があるため、相手と意見が噛み合ないことも。物事を進める時に、自分が考えた手順で物事が進められない時は、困惑してしまします。
③学習障害(LD)・限局性学習症(SLD)
LD・SLDは、学習障害と限局性学習症と呼ばれており、読み書きや算数に関する点が特徴。これは、先天性のもので、文字を読んだり書いたりする時に、流暢さや正確性に欠けている点があります。算数障害とは、計算や推測することなどを難しいと感じているところが特徴として挙げられるようです。
大人の発達障害・仕事への影響は?
大人の発達障害の仕事への影響は、種類によってさまざま。職場で一度聞いたことが理解できずに、幾度となく聞き返して相手を不快な思いにさせたり、暗黙のルールなどが把握できずに、集団行動がうまくいかないことも挙げられます。
さらに、数を数えるのが苦手であったり、読めない漢字やひらがながある場合も。仕事場では、話し合って自分の症状を理解してもらう必要がありそうです。
大人の発達障害の種類別診断チェック
大人の発達障害は、種類が異なるため特徴や症状も違います。大人の発達障害か見分けるポイントをご紹介していきましょう。診断チェックリストとして参考にしてください。
①注意欠如・多動性障害(ADHD)
次の項目内で、5つ以上あてはまるようでしたら「不注意傾向」かもしれません。
☐いつも詰めが甘くて最後の最後で失敗
☐順序通りの作業が苦手
☐注意が持続しない
☐話しかけれても聞いていないと思われる
☐会計無いことで気が散ることが多い
☐指示されたことが中途半端になる
☐よく抜け漏れをしてしまう
この中の5つの項目に相当すると「多動性・衝動性」傾向の発達障害ということが考えられます。
☐同じ場所で留まることができず、落ち着きがないと言われる
☐期日の直前まで動けなくて遅れてることがある
☐突然物を忘れたり、うっかりということが多い
☐着席しているのが苦痛
☐喋り過ぎてしまう
☐相手が喋る前に喋り始めてしまう
☐相手の行動や言葉を遮ってしまう
②自閉症スペクトラム障害(ASD)
次の項目に相当するものがあったら、ASDの傾向があるかもしれません。
☐丁寧に接しているつもりなのに、誤解を受けてしまう
☐1つことに集中しすぎて周りが見えなくなる
☐相手が突然怒り出した時の理由がわからない
☐自分のことばかりを喋ってしまう
☐人の目を見て話せない
☐興味がない時とある時のギャップが激しい
③学習障害(LD)・限局性学習症(SLD)
1つ以上当てはまっていて、なおかつ半年以上続いているとLD・SLDの可能性があると言われています。
☐文字や単語などを読み書きが正確性に欠けている
☐発音が不正確
☐文章を読めていても理解ができない
☐1桁の足し算も指を折って数える
☐伝えたいポイントが明確でない
☐文章や文字を書くことが難しい
☐文法や句読点を間違えやすい
大人の発達障害の病院での治療法は?
症状があまりにも深刻な場合は、一度病院で診断をしてもらうことがおすすめです。特に、ADHDに関しては、薬物療法と生活療法の2つがあります。ADHDに一定の効果がある薬があるそうですし、生活療法ではデイケアなどがあるそうです。
しかし、発達障害の場合、治すことはできません。発達障害を病気と分類されないのは、それがその人の個性であり、物の考え方だからです。
最後に
大人の発達障害について解説してきました。ご自身の周りにも、こういった特徴や症状を持った方はいませんか?その人を、見た目で判断するのではなく、大人の発達障害もあるのだと理解して接することが大切です。私たちは、何年生きていようと知らないことばかりですし、完璧ではありません。しかし、相手のことを理解してサポートしてあげることはできます。もし、自分がその立場だったらと置き換えて考えてみることがおすすめ。大人の発達障害がどういったものなのかを知りながら理解を深めていきましょう。