液体のりと歯磨き粉が鏡の曇り止めに!?お風呂場の鏡をキレイにする方法!
近頃、ボディータオルを使って一人で体を洗えるようになった息子ですが、まだまだ上手く扱うことができません。そして、お風呂場の髭剃り用に取り付けてある小さな鏡にボディータオルの端をぶつけることもしばしば。小さいとはいえ、万が…
近頃、ボディータオルを使って一人で体を洗えるようになった息子ですが、まだまだ上手く扱うことができません。そして、お風呂場の髭剃り用に取り付けてある小さな鏡にボディータオルの端をぶつけることもしばしば。小さいとはいえ、万が…
保存食である缶詰の賞味期限を気にする人はそれほどいないでしょう。また、缶詰ブームということもあり、購入してすぐに食べる人もいます。ですが、パントリーの奥から数年前に購入した缶詰が出てくることがありますね。食べていいものか…
あさりの砂抜きは一見難しそうに見えますが、ポイントや基本の方法さえわかればとてもシンプルで簡単です。今回は、あさりの砂抜きにスポットを当てながらご紹介していきます。あさりの砂抜きは、基本の方法がありますが、時短で行える方…
最近アイロンを新しいものに買い換えたのですが、ぬいぐるみの洋服を作っていた際にアイロンがけをしたところ、生地が溶けて化学繊維が付着して固まってしまいました! 以前使用していたアイロンはどんな生地にも対応していたため(←古…
年末に大掃除をしたものの、なかなか汚れが取れずに放置していた箇所が気になり始め、年明け早々もう一度大掃除を開始した我が家です(笑)今回は、家事えもんがよくテレビで紹介しているセスキ炭酸ソーダを使用した掃除法にチャレンジす…
私にはもうすぐ4歳になる息子がいますが、在宅で仕事をしていることもあって空いた時間は全て仕事に回しています。が、子供が大きくなるにつれて起きている時間も長くなり、仕事は後回しになりがち。毎日夜中まで仕事をしていたのですが…
自宅でラーメンを食べるときに味玉が欲しいと思ったことはありませんか? かといってわざわざ購入するのも考えものだし・・ということで、自分で作ったのが始まり。 味玉の使い道はラーメン以外にも豊富だったのです。 麺つゆを混ぜた…
取っておくだけじゃ勿体ない!お気に入りの紙袋を使ってブックカバーを作ろう♪という記事でもチラッとご紹介したのですが、美味しかったレシピを書き留めるためにもう何年もレシピノートを続けてきました。 しかし、10年近く自炊を続…
皆さんは子供の写真や作品の整理をどのように行っていますか? 今はスマホで綺麗に撮影することができますが、月に何百枚と撮っていてはスマホに保存しきれませんよね。かといってその枚数を現像するとなればかなりのお金がかかります。…
アレルギーの心配があるため、息子が3歳になるまではたらこや明太子を与えないようにしているのですが、私はたらこも明太子も大好きなんです。 一人で食べるわけにもいきませんし、購入したところで食べきれる自信もなく。 そこで、S…
何もしないのに文句ばかり言う旦那さん・・・そして何もしないくせに挙句の果てには文句ばかり・・・このように旦那さんが何もしないと悩んでいる奥さんは多いんです!そのまま放置しておくと離婚の危機もあるかもしれません。そこで今回…
洗濯物を部屋干ししたときや長時間放置したときに、独特の臭いが発生することがあります。残念な気持ちになるのはもちろん、きちんと洗っている洗濯物からイヤな臭いがするのはストレスですよね。今回は、洗濯物の臭いの原因と、それを取…