二日酔いってどんな状態?管理栄養士おすすめ二日酔い対策とは

二日酔いってどんな状態?管理栄養士おすすめ二日酔い対策とは

どうしても飲み会や付き合いで、ついつい飲みすぎてしまう方や、仕事の疲れや、ストレスで飲みすぎて、翌朝、二日酔いになるなど、理由は様々だと思いますが、どうして、私たちは二日酔いになるのでしょうか?今回は管理栄養士の資格をもつ筆者が、二日酔いとはどんな状態なのか?また二日酔い対策について詳しく紹介したいと思います。

二日酔いとは

二日酔いとは

そもそも二日酔いとは何でしょうか?二日酔いは、旧約聖書から記述されるほど、大昔からあると言われています。しかし、未だに定義や診断基準はないですが、二日酔いは、お酒の飲み過ぎやホルモン異常での脱水や有毒アセトアルデヒドの影響など、複雑に絡み合って起こることが言われています。

アルコールの吸収の仕方

アルコールは、私たちの身体にどのように吸収されるのでしょうか?アルコールは、他の食品と違い、消化せずに、飲んだ量の約20%は胃から、残りは小腸の上部から、飲酒後、約1から2時間で吸収されます。アルコールは、門脈という太い静脈を通って肝臓を通過して、全身の臓器に流れます。

アルコールの吸収の影響

アルコールは胃より、腸からの吸収が早いので、空腹時にお酒を飲むとアルコールが胃を素通りし、小腸に流れ込むのでアルコールの吸収が早くなり、血中アルコール濃度も高くなります。一方で、食事やつまみと一緒にお酒をゆっくり楽しむと、アルコールが胃にとどまる時間が増えるため、吸収が遅くなり、血中アルコール濃度も低くなります。

アルコールの分解の仕方は?

アルコールの分解の仕方は?

お酒を飲むと酵素により、肝臓でアセトアルデヒドに変わったのち、酢酸に酸化され、筋肉や心臓で水と二酸化炭素に分解されます。日本人の約半分は少量の飲酒後に顔が赤くなったり、心臓の動きが早くなったり、頭が痛くなったりします。この不快な反応は、アセトアルデヒドの分解が遅い、あるいは分解出来ないためです。また、女性は男性より、高齢者や年少者は、中年に比べて、アルコールの分解が遅いと言われています。

アルコールの適量とは?

アルコールの適量とは?

厚生労働省の「健康日本21」でアルコールの適量は1日平均純アルコールで20g程度と示されています。では、この適量のアルコールはお酒ではどれくらいかを以下にまとめました。

  • ビール中瓶 1本
  • 日本酒 1合
  • 酎ハイ(7%)350ml 缶1本
  • ウィスキーダブル 1杯

平成28年 国民健康・栄養調査では、1日純アルコール量40g以上を飲んでいる男性は14.6%で、50代が最も多く、女性では、1日純アルコール量20g以上を飲んでいるのは9.1%で40代が最も多いと報告されました。

二日酔いの対策とは?二日酔いにおすすめの食べ物

二日酔いについて詳しく分かったところで、二日酔いにならない対策を紹介します。一番大事なのが、お酒を飲む時は胃の中を空腹にしない事です。二日酔いの対策とは?二日酔いにおすすめの食べ物

*タウリンを補給する

タウリンは、アセトアルデヒドの分解を助け、肝臓の機能を高めてくれます。タウリンが多い食べ物は、牡蠣、たこ、いかなどの魚介類です。

*ネバネバ系の食べ物をとる

納豆、なめこ、オクラなどのネバネバ系は胃粘膜を保護する作用があり、アルコールの吸収を遅らせてくれます。

*お酒の合間に水を飲む

ついつい会話を楽しんでいると、無意識に飲んでいたり、また、喉が渇いたりして、さらに飲むスピードが早くなるかもしれません。その時は、水を飲んで少しお酒のスピードを落とすようにすると良いでしょう。また、アルコールを飲むと、血中アルコール濃度が高くなるので、脱水症状が起こるので、水分を取ることが大切です。

*ダイエット中なら、なおさら、なるべく、低脂肪のものを選ぶ

私たちのからだは、アルコールを先に分解しようとするので、食べ物は消化されにくく、脂肪として蓄えられやすくなっています。油をたくさん使った揚げ物よりも、蒸し物や焼き物の方が低脂肪になります。また、お酒を飲むと、食欲が増して、食べ過ぎてしまいがちなので、野菜や海藻類も取り込んだメニューで咀嚼回数が多くなるようなメニューを意識しましょう。

まとめ

二日酔いは、様々な要因で起こります。また、アルコールがどのように吸収され分解される仕組みだけでなく、お酒の適量がどのくらいか分かったと思います。しかし、多くの方はお酒の適量を分かっているものの、飲み会や付き合いでお酒を楽しみたいものです。そのためにも、この機会に紹介した二日酔いの対策のポイントを一つでも行って、からだに優しいお酒の飲み方を実行しましょう。

参考文献:平成28年 国民健康・栄養調査  厚生労働省の「健康日本21」

関連記事

ズッキーニは栄養豊富!その効果とおすすめの調理法、レシピをチェック...

ズッキーニのカロリーは?ズッキーニ炒めのカロリーは高カロリー!?...

ココアの栄養とは?ココアに含まれる栄養素と効能について...

気にしすぎる性格の人に共通する特徴は?性格は直せる?...

カレーの染み抜きには○○がいい!染み抜き方法と注意点について...