100均の鴨居フック×つっぱり棒で和室の壁面をおしゃれに!洗濯物干しにも♪
壁面をおしゃれに飾り付けしたいけれど画鋲を使うことができない、なんて悩んでいる方はいませんか?近頃はワイヤーネットを使用して壁面をおしゃれに飾り付ける人も多くいるのですが、ワイヤーネットを壁面に取り付けるということは、ネ…
壁面をおしゃれに飾り付けしたいけれど画鋲を使うことができない、なんて悩んでいる方はいませんか?近頃はワイヤーネットを使用して壁面をおしゃれに飾り付ける人も多くいるのですが、ワイヤーネットを壁面に取り付けるということは、ネ…
先日、息子の小麦粘土を買い足そうとダイソーに足を運んだところ、隣にあった紙粘土に目が止まりました。 その日は購入せずに帰宅したのですが、その日の夜に放送された「有吉ゼミ」で、だいすけお兄さんが紙粘土を使ってインテリア雑貨…
靴を購入した時に付いてくる専用の空き箱。必要ないと思ってすぐに処分していませんか?実は靴の空き箱はスリッパやファッション小物等、”ちょっとしたアイテムだけど収納する場所に困る”というようなアイテムを片付けるのに向いている…
以前住んでいた家では何度購入したかも分からないほど活用していたカラーボックス。特に、ニトリのカラーボックスで壁面収納をDIY!棚板追加で上手に収納しようという記事では、カラーボックスを大量に購入して壁面収納を作っていまし…
引越し後の部屋の広さは6畳なので、前に住んでいた4.5畳の部屋と比べるとかなり広く感じます! が、押入れ等を使用してキッズスペースを作ってしまった為に、本来なら押入れに収納すべきものも部屋のあちらこちらに散らかり放題。 …
大きなベッドを作ってしまったせいなのか、キッズスペースのDIYばかりをしているせいなのか。気づけばテレビやスタンドミラー、衣服の収納場所がなくなっていました!これではいつまでたっても引越し作業が終わらない… そこで今回は…
海外で流行中の木製パレットを使ったDIYが、最近は日本でも流行りつつありますよね。 以前から木製パレットのベッドが欲しいとは思っていたのですが、引越し前の部屋の広さが4.5畳と狭くて断念。 しかし、引っ越した今は部屋の広…
これまで息子と二人で暮らしていたのですが、私の仕事の関係で父や母に息子のお世話に来てもらうことも多く、つい先日実家へ引越しをしました! 私と息子が使わせてもらう部屋は6畳の和室です。 しかし、夜になると障子や畳が怖い!と…
気がつくとどんどん溜まっている子供のぬいぐるみ。お子さんがいるご家庭の方はその収納に悩むことも多いのではないでしょうか。 息子の場合は就寝時にお気に入りのぬいぐるみを必ず抱っこして眠りにつくのですが、「わんちゃんがさみし…
以前レターケースでアクセサリーボックスをDIYという記事で、レターケースを使用したアクセサリーボックスをDIYしたのですが、最近アクセサリーボックスを頂いたのでレターボックスが不要になってしまいました。 使い道を様々考え…
最近になって部屋のテイストがまとまってきたものの、これまではブラウンを基調としたモダン系な部屋だったり、シャビーちっくな部屋だったりと、とにかく色んな系統の部屋を作ってきました。 モダン系な部屋作りをしていた時に購入した…
風水において水回りは重要です。風水で水回りは健康運や美容運、家族運など、様々な運気に影響を与えるのです。あなたが毎日暮らすお部屋でついうっかりやってしまっているクセはありませんか?それ、もしかして運気ダウンの元かもしれま…