こんにちは。cyuncoreライターの柚鳥です。
我が子は1歳7ヶ月ですが、現在授乳はしていません。というのも、息子が1歳になって間もない頃に断乳をしたからです。
断乳というのは、ざっくり言うと、授乳を親が強制的にやめることです。対して卒乳は、子どもが自発的に飲まなくなるまで与え続けておっぱいを卒業させることです。
昔は当たり前に行われていた断乳も、現在はあまり推奨されず、卒乳させることを推進しているようです。ですが、何か理由があって断乳せざるを得ない人や、そうでなくとも断乳すべきか卒乳させるべきか迷っているという人もいるでしょう。
そこで今回は、これから断乳を始める方のために、私が行った断乳の手順とその際感じた改善点、そして、今後断乳するかどうか考えたい方のために、断乳のメリットデメリットをまとめていきたいと思います。
準備期間~断乳開始までの手順
断乳は、親が強制的に!とは言っても、いきなり今までママの愛情を感じる手段であった授乳をバッサリ切られてしまうと子どもは不安になってしまいます。ですから、断乳は計画的に、段階を踏んで行うことが大切です。
まずは、前々から「この日でおっぱいおしまいだよ~」などと言い聞かせをします。カレンダーに印をつけたりシールを貼ったりしてカウントダウンするとわかりやすいかと思います。月齢によっては意味がわかってないこともあるかもしれませんが、それでもニュアンスだけでも何かが伝わっているならするほうがいいです。
次に、授乳の回数を減らしていきます。例えば、夜間断乳といって寝かしつけ時の授乳から減らす方法があります。寝かしつけから減らすのが難しそうなら、日中遊んでいる時間の気が紛らわせそうなタイミングの授乳からなくしていきます。あとでご説明しますが、朝イチの授乳は最後まで残しておくのをお勧めします。
そして、ある程度回数を減らした状態で、目標日を迎えます。目標日の朝イチの授乳で「これが最後だよ~おっぱいバイバイだよ」と言いながら授乳をします。それ以後は一切授乳をしません。
断乳期間中の注意とおっぱいケア
まず、断乳期間は、子どもの機嫌が不安定になります。これは、今まで授乳によって感じていたママの愛情を感じられなくなるからです。代わりに沢山遊んだり、ハグしたり等、授乳以外の手段で愛情表現をしてあげてください。
また、最低でも初めの3日~1週間は、一晩中泣かれる覚悟をしてください。ギリギリまで夜間の授乳をしていた場合は特に、寝かしつけのおっぱいがないことになれていないのでとにかく泣きます。先に夜間断乳をした場合はその時が山場です。寝不足になっても大丈夫なように、旦那さんの協力が得られる日程に合わせるか、実家に帰って親に協力を仰ぐなど出来ると尚良いです。
さらに、ママはとにかく胸が張ります。これは、体が急には母乳の製造を終えてくれないからです。しかし、この時にあまり搾乳をしてしまうと、まだ飲ませている=必要だと体が錯覚して、搾った分の母乳をまた作り出してしまいます。これでは永遠と張り続けることになります。
なので、一般に断乳中は、3日で一気に搾り、次は1週間、次は1ヶ月と搾乳のタイミングを延ばしていくことで、母乳を作り出す必要がないことを身体に教え込みます。
…というのが教科書通りのと言いますか、一般に言われていることなのですが、正直この最初の3日間がまさに地獄です。もう、岩のようにおっぱいがカチカチになります。これで搾るなって、乳腺炎になるんじゃ…?と不安になるくらい本当にカチカチになります。
そこで活躍するのが『おにぎり搾り』。乳頭を刺激すると、母乳が作られてしまうので、乳輪に触れないように、両手で胸を包み込むような形でグッと押して絞ります。まさにおにぎりを握る時のようなフォームです。搾るというよりは、溜まっている母乳を押し出すようなイメージです。
しかし、これではあまりスッキリはしません。少しマシになる程度。あとはもう我慢、我慢、我慢です。とはいえ、どうしても我慢できない、乳腺炎になる!という場合は、無理せずに母乳外来へ!(事前に断乳する旨を伝えておくほうが良いですよ)