【芦屋道顕】仮想通貨で打撃を受けたおぬしに(1)貧乏神に憑かれているかチェック

【芦屋道顕】仮想通貨で打撃を受けたおぬしに(1)貧乏神に憑かれているかチェック

「もったいない」が口癖

そして、こういった壊れ物、汚れ物を修理も繕いもせずに使い続ける理由が「もったいないから」であるおぬしは要注意じゃ。

もったいない精神自体は、悪いものではない。が、先ほど話したように修理するわけでなく使い続ける理由がもし、「これを捨てたら、新しいものを買えないかもしれない」という恐怖心であったなら、それは明らかに貧乏神の仕業。

貧乏神は人の心に巣喰い、その人の「自分はもっと豊かな暮らしができる」という自信を失わせ「自分はこれからもっと貧乏になるかもしれない」という不安を植え付ける。

そして、その不安こそがいわゆる「引き寄せ」の悪しき実現パターンとして人生に発動する。「これを捨てたら次は買えないかもしれない」つまりは「次を買えないほど、自分は貧乏なのだ」という悲しい自己像を作り出し「もったいない」と、本当なら捨ててもよいものを仕方なく使い続けることで、貧乏な自己像を定着させてしまうのじゃ。

いらなくてもタダのものはもらう

これもまた、貧乏な自己像によるものじゃ。まったく趣味ではないノベルティグッズのキーホルダーや小物を受け取り、アメを舐める習慣もないのに無料のアメに手を伸ばす。

まだ、貧乏神に憑かれていない者も、いらなくても趣味ではなくとも「もしかして使うかもしれない」と受け取るその心に貧乏神は気付いて寄ってくるのじゃ。

本やCDなどを「借りパク」する

最近は少なかろうが、まだまだ学生などにはいる「借りパク」これは貧乏神が最も好む行動パターンじゃ。むしろ、この段階では自身が貧乏神と化しておるやもしれぬな。

人からものを借りて返さずにいると、自身は罪悪感がなくとも、相手は心の中で「どうして返してくれないんだろう」と悲しく思うならば悪しき念が飛んでくる。たとえ貸した本人はそのつもりはなくても、潜在意識のレベルでは「あの子に私の◯◯を借りパクされた」という嫌な気持ちが少しは発生するものじゃ。

関連記事

運気が上がるバスルームとは?金運アップのバスルーム(1)...

すぐにやってみよう!即効性がある金運アップ風水3選...

日常に潜む妖怪(1)人の生気を吸い取るあやつは妖怪ぞ!【芦屋道顕の現代...

【芦屋道顕】福の神(2)身近にいる福の神の特徴チェック!...

【芦屋道顕】貧乏神の特徴(2)おぬしの周囲の貧乏神はこやつじゃ!...

ABOUTこの記事をかいた人

『辛口オネエの開運占い』メンバー、辛口オネエ・芦屋道顕・久賀原鷹彦(Ku)の3名の共同アカウント。【免責事項】開運占い軍団の記事はオカルト・スピリチュアルに興味がある方向けのエンターテイメント目的としております。記事に掲載されている情報を利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、当方は一切責任を負いません。予めご了承ください。