土台はセリアで☆ままごとキッチンをDIY①とセリアのウッドフレームがぴったり!ままごとキッチンをDIY②に引き続き、ままごとキッチンのDIY記事3つ目のご紹介です♪
今回、シンクとコンロを製作してやっと最後の仕上げに取り掛かりました!
これまで100円商品をベースに製作してきましたが、100均では見つからなかったパーツをようやくカインズで見つけて購入し、完成に至りました。
キッチンペーパースタンドがコンロに早変わり!
まずはコンロを作っていくのですが、購入したのがこちらです。
キッチンペーパースタンドの底部分と、カインズで購入した硬質フェルトを使います。
このキッチンペーパースタンドの棒は、セリアのウッドフレームがぴったり!ままごとキッチンをDIY②で紹介した電子レンジとグリルの扉に使用しています。
硬質フェルトはカットされていないものがダイソーにも売っていました。
作り方は本当に簡単!キッチンペーパースタンドの底部分に硬質フェルトをそのまま貼るだけです(笑)硬質フェルトの裏は粘着シートになっているので、貼る位置を決めたらシートを剥がして貼るだけ!
これをボンドで台に貼り付けます。
コンロのつまみはゴミキャッチャー
コンロのつまみに使ったのは、セリアで購入した「めかくしゴミキャッチ」という商品。排水溝に設置するとフードで目隠しをし、ゴミだけが取れるという優れものです♪
これを板にネジ留めしておきます。
グリルを設置!
セリアのウッドフレームがぴったり!ままごとキッチンをDIY②で製作したグリルを設置します。
引き出しのレールをつけたいので、写真のように設置しました。見えないところなので端材などを使ってL字金具でレールをつけています。
レールはニトリで購入したもの。たまたま家にあったので再利用しましたが、木材でもうまく代用できると思います。
コンロをつけた板をネジで留め、グリルをレールに入れたら完成です♪
シンクを設置!蛇口はカインズで
ままごとキッチン①で穴を開けた箇所にシンクをはめ込みます。この際、ボンドを穴の縁につけてからはめ込むとより頑丈です♪
蛇口は全てカインズで購入した取っ手です。水が出るところは写真のように取っ手をカットし、台の反対側からネジで留めています。
これで全てが完成です!
あとは小物を取り付けて完成です!
実は2度目の完成でした(笑)
ようやく完成したままごとキッチンですが、実は一度やり直しているためこれが二度目の完成です(汗)
これが一度目の完成品。コンロのつまみをつけた板が思ったよりも大きく、無駄に空きスペースがあるのが気に食わず・・一旦取り外してあとからグリルを取り付けたのです。
コンロのつまみもゴミキャッチャーではなく鍋の蓋に使う取っ手をつけていたのですが、二つセットのものをつけてみると形が違うことに気がつき、あとから買い直しました。
気に食わなければやり直しが効くのもDIYならではですね♪
おわりに
ようやく完成したままごとキッチン。いかがでしたか?
ここまで大掛かりなDIYは初めてだったので、出来上がった時は本当に嬉しかったです!息子のお昼寝中に最後を仕上げたのですが、起きてキッチンを見つけた瞬間、飛びついて喜んでくれて・・本当に作った甲斐がありました☆
ままごとキッチンの製作をするにあたり、扉をカットすることに抵抗があったのですが、少しの工夫とアイディアで苦手を回避して作ることができました。
一から製作するのではなく、家にあるものを使った上でのキッチンDIY。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
関連する記事
材料は100均アイテムだけ!“マクラメ編みしない“タペストリーをDIY