衣替えシーズン!不要になった服の処理や収納方法を写真付きでご紹介♪

シーズン物とオフの物。収納方法は?

押入れの上段部分が私と息子の衣類の収納場所です。これまでは収納しきれず押入れの外まで衣類が出ていましたが、今ではこのような形にして全て収めています。

  1. シワになりやすい服(カーテンで隠れていますが、私用と息子用のハンガーラックがそれぞれあります)
  2. 息子のシーズン中の衣類
  3. 息子のシーズンオフの衣類
  4. 私と息子のインナー・靴下
  5. バッグや帽子
  6. デニムなどの年中出している衣類
  7. 私と息子のパジャマ
  8. 夏物・フリマ出品用
  9. 秋〜冬物

これまでは蓋つきの衣装ケースにシーズンオフの物をしまい、天袋か押入れの下段に収納していたのですが、季節が逆戻りするような日に引っ張り出すのが大変でした。

しかし、⑥〜⑨のようにシーズン物もオフの物も引き出しの衣装ケースに収納するようにしてからはそういった手間が省けるように。この方法なら衣替えに費やす時間も少なくなるのでおすすめですよ♪