通園グッズを手作りしよう!④カトラリーケースと給食ナフキンの作り方

通園グッズを手作りしよう!シリーズもついに最終!4つ目は、カトラリーケースと給食ナフキンの作り方をご紹介します♪

カトラリーケースが開けられない!


カトラリーケースはセットのものを購入していたので作る予定はありませんでした。しかし、息子に開けさせようとしたところ、あれ、開かない…!?
開け方を伝授するも、開かない。やっと開いたと思ったら中身がぶっ飛ぶ(笑)

というわけで、カトラリーケースも作ることにしました!写真のようなカトラリーケースを購入した皆さん、お子さんが開けられるか一度試した方が良いかもしれません。

カトラリーケースの作り方①生地をカットする


まずは生地をカットしましょう。表地・裏地両方とも縦20cm×横20.5cmにカットします。

カトラリーケースの作り方②マジックテープと持ち手を縫い付ける


表布と裏布の同じ位置に、それぞれマジックテープを縫い付けます。縫い付ける面はそれぞれ表地です。


蓋を開きやすいように、カバンテープを使って持ち手を縫い付けます。

カトラリーケースの作り方③表布と裏布を縫い合わせる


表布と裏布を縫い合わせましょう。表布も裏布もそれぞれ外表にして上辺を縫い代1cmで縫い合わせます。表布はマジックテープが上、裏布はマジックテープが下に来るように合わせてください。


縫い合わせた表布と裏布を広げるとこんな感じになります。


縫い合わせたところを持って上に引き上げ、袋の縦の長さが7cmになるようにおきます。


下辺を上辺に合わせます。横から見て「W」のような形になっていればOK。点線部分を縫い合わせましょう。角を丸くしない場合は直角に縫い合わせてください。上辺に返し口を作るのを忘れずに。


返し口から表に返したら返し口をマチ針で固定して、蓋の端を縫って生地を落ち着かせます。

カトラリーケースの完成!


ワッペンも縫い付けて、カトラリーケースが完成しました!


蓋を開けるとこんな感じです。箸、スプーン、フォークがぴったりと入る大きさ♪

給食ナフキンの作り方①生地をカットする


お昼ご飯の時に使う給食ナフキンを作ります。まずは、ベースとなる生地を縦28cm×横36cmにカットします。こちらは縫い代2cm取ってあります。

柄のある生地は、縦10cm×横36cmにカットします。横はベース生地と同じ縫い代2cmですが、縦は縫い代1cm取ってあります。

給食ナフキンの作り方②柄布を縫い付ける


ベースの生地に柄布を縫い付けましょう。上辺と下辺を縫い代1cmでアイロンをかけておきます。


ベース生地の好きな位置に柄布を縫い付けます。

給食ナフキンの作り方③端処理をする


ベース生地の端を2つ折りにして、アイロンをかけておきます。


ベース生地の角を、端から2cmにつけた折り目に合わせて折り、点線をカットします。


アイロンでつけた折り目通りにもう一度端を2つ折りにし、マチ針で固定しておきます。あとはぐるっと一周縫い合わせたら完成です。

給食ナフキンの完成!


幼稚園のお昼ご飯に使う給食ナフキンの完成〜!替え用に2枚作りました♪

通園グッズが全て完成しました♪

通園バッグ、体操着袋、コップ袋、横入れお弁当ケース、カトラリーケース、給食ナフキン、合計6品を作り終えました!!
規定サイズがあったので少々面倒ではありましたが、作り終えて全てを広げてみると達成感!一緒に生地を選んだ息子も完成した通園グッズを見て大喜びでした。みなさんもぜひ、通園グッズを作るときはお子さんと一緒に生地選びをしてみてくださいね♪

関連記事

ホワイトデーのお返しにもおすすめ!男の子も作れるチョコクランチ...

ポイ活・アプリで稼ごう!1ヶ月で6,237円の収入をゲット!ポイントカ...

100均セリアの材料で!ブラックがかっこいい「ままごとレジスター」をD...

【キッズ包丁レシピ】4歳児が作る献立①ささみフライと酢の物...

時間のない朝におすすめ!幼稚園のお弁当用冷凍おかず⑤...

スポンサードリンク
モバイルバージョンを終了