前回の【押入れをカフェ風にDIY①】プチプラで印象が変わる!壁紙を貼りかえようという記事に引き続き、今回は押入れをもっとカフェスタイルに近づけるために、おしゃれなラックをDIYしました!近所にホームセンターがないので、今回のDIYの材料も100均で揃えることに。材料費をかなり抑えることができ、さらにこれまでの100均の木材DIYよりも良いものができたので、興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね♪
100均の木材だけでラックをDIY①木材をカットする
まずは木材のサイズ紹介の前に、完成したラックを参考にしてみてください。
押入れの幅が約165cmだったので、木材は40cm幅が3列、45cm幅が1列といったサイズ間隔で作っています。そして今回使用する100均の木材はこちら↓
100均ダイソーで購入した45×20cmの木材を7枚購入しました。これはラックの棚板として使用します。
100均セリアで購入した45×2.5×1.5cmの角材(2P入り)を9セット購入しました。こちらはラックの支柱と棚受けとして使用します。それぞれの木材は以下のサイズにカットします。
<棚板>
・45×20cm…1枚
・40×20cm…6枚
<支柱>
・45×2.5×1.5cm…10本(5P)
<棚受け>
・20×2.5×1.5cm…15本(4P)
100均の木材だけでラックをDIY②カットした木材に塗装する
木材をそれぞれカットしたら、組み立てる前に塗装して、パーツを完成させます。棚板はいつも通り墨汁を薄めた液で塗装するので、息子にもお手伝いしてもらいました♪自分で塗るよりも色むらが出てより古材風な色合いになるのです(笑)
支柱は黒く塗装しました。墨汁も黒いペンキも100均のもので、どちらも一度塗りで完成。
100均の木材だけでラックをDIY③支柱を組み立てていく
まずは支柱を組み立てていきます。一度に全ての支柱パーツを組み合わせてしまうと、後で棚板を乗せるときに釘が打ちにくくなるので、まずは写真のように下段だけの棚受けをつけた支柱を4セット組み立てます。100均の釘を使って組み立てました。
少し見づらいですが、棚板の位置はマスキングテープを貼り付けておくと、後で組み立てるときの目印になります。
100均の木材だけでラックをDIY④棚板を組み合わせていく
下段の棚受けをつけた支柱を4セット作ったら、写真のように棚板を乗せていきましょう。このとき、ボンドをつけてから釘を打つと乾いたときに安定します。
下段の棚受けに棚板を固定したら、上段の棚受けも同様に組み立てて、棚板を固定します。最後に一番上にも棚受けを固定したらラックの完成です。
100均の木材だけでおしゃれなラックが完成しました!
100均の木材で作った割にはかなり立派なものが完成しました!サイズも押入れの幅とぴったりです♪一番奥の列の下段の棚板はわざとつけておらず、ここにはミシンを収納する予定です♪
少し木材の歪みが気になるので、背面側や下の方にも角材で固定した方がもっと頑丈になりそうです。光が当たると釘が光るので、気になる場合は油性マジック等で黒く塗り潰すのも◎
100均の木材でDIYを楽しもう♪
いかがでしたか?
これまでも100均の木材を使用して様々作ってきましたが、今回はかなりの出来になったと思います!というのも、久しぶりにダイソーへ行ってみると、これまでは15cm幅しか見当たらなかった木材に20cm幅があり、さらに150円商品だともう少し大きなものもあったのが理由。
近所にホームセンターがないので、100均で活用できる板がたくさん増えてくれたおかげでもっとDIYの幅が広がりそうです♪みなさんもぜひ100均の木材コーナーを覗いてみてくださいね。