寒い冬になってきましたね。冷え性の方には本当に辛い季節です。ただでさえ冷える足先が、凍ったようになってしまうという方も多いのではないでしょうか?今回は、そんな冷え性を少しでも改善する方法を見ていこうと思います。
• そもそも冷え性とは?冷え性の原因は?
そもそも、冷え性とは何なのでしょうか?定義としては、普通の人が寒さを感じない程度の気温でも、全身や手足、下半身など体の一部や全身が冷えてつらい症状のことをさします。しかし、冬はみんな寒いですよね。でも、真冬でも靴下一枚で寒さを凌げる人と靴下を何枚はいても足先が冷たい人がいます。
では、なぜみんな体温はあまり変わらないのに、こんなにも末端の冷え方が違うのでしょうか?
冷え性にはいくつかの原因が考えられます。
まずは自律神経の乱れ。これは、体温を調整する昨日そのものが変調をきたしていて、冷えすぎてしまうということ。
貧血や低体温などで、血流が滞ってしまうために、末端まで温まらない場合。
体温をあげるのに筋肉を使うのですが、筋肉が少ないために温度を上げられない場合。
または、女性ホルモンの影響で血流が悪くなくこともあります。
• 冷え性が改善する飲み物や食べ物は?
そんな冷え性ですが、普段口にする食べ物や飲み物で改善することも出来ちゃいます。
冷え性を改善するには、体温を上げれば良いのですが、体の中で熱を作り出す食べ物は、脂質、たんぱく質、炭水化物です。つまり、これらのものを必要以上に少なくしている場合は、摂取量を増やすことで熱を作り出しやすくなり、体温が上げることが期待できます。
ですが、食べ過ぎれば他の病気になったり、太ることも心配ですよね。
そこで、おすすめの飲み物や食材を紹介します。
冷え性におすすめの飲み物・食べ物①生姜
おすすめの食材は、もうみなさんもご存知だと思いますが、何よりも生姜です。お味噌汁や日々の飲み物などにも少しだけ生姜をすりおろして入れたりして摂取すると大変取り入れやすいと思います。
他にも、ネギや根菜類は体を温める作用があると言われているので、献立を考える際に参考にしてみてください。
冷え性におすすめの飲み物・食べ物②紅茶
飲み物としておすすめなのは、紅茶です。紅茶は、茶葉を完全に発酵させていて、このような発酵茶には体を温める作用があるのです。紅茶だと、夜飲むのにはカフェインが気になると言う方には、ほうじ茶もおすすめです。
冷え性におすすめの飲み物・食べ物③ココア
ココアには、食物繊維、ポリフェノール、ミネラルが豊富に含まれていて、冷え性を改善するのに大変効果的な飲み物とされています。しかも、ココアは持続力に優れていて、ゆっくりと体温が上がり、長時間冷えにくいのです。なので、暖めてもすぐに冷えてしまうと言う方には、ココアが特におすすめです。
• 冷え性改善に運動も有効?
冷え性の原因のところで述べたのですが、筋肉が少ないことが、冷え性の原因となることもあります。
つまり、適度な運動をして、筋肉を付けることで冷え性の改善に繋がると言うことです。
スクワットやピラティス、ダンベル運動などのあまり激しくなく退官を鍛えることのできるものがおすすめです。
また、ふくらはぎの筋肉は第二の心臓と言われていて、血液を送るポンプの役割をしています。なので、ふくらはぎの筋肉を動かすと脚の血行を良くしてくれるので、巡りがよくなり、からだ全体が暖まる効果もあります。なので、踵を上げ下ろししたりするだけでも、からだは暖まるのです。
• 冷え性の対策になる入浴法や足湯について
みなさんは、きちんと湯船に浸かっていますか?冷え性を自覚されている方は、忙しくてもシャワーだけですまさずに、やはり湯船に浸かることをおすすめします。
お湯の温度は、寒いと早く温まりたくて高めの温度にしがちですが、ここはあまり高すぎない体温に程近い39度ぐらいまでに、してください。
お湯の温度が高いと、温まった気はするのですが、実は体の表面しか温まっていないのです。肉などを焼くときもそうですよね?高い温度でしすぎると表面は焦げるけど、中は生のまま。それと同じことが体でも起きます。なので、ぬるめの温度で芯まで温めるのが大切。この季節、それでは出るときに寒いと言う場合は、出る前に追い焚きなどをして、温度を上げてみてください。
また、一人暮らしなどで毎日浴槽にお湯を張るのはちょっともったいないなぁと言う場合は、体を洗い始める前に足湯をすることをおすすめします。それなら、あんまりお湯の量も要らないですよね。
しかも、足湯はとても体が温まるんです。なので、冷え性の方全員におすすめです。昼間にちょっと足湯をして…とか、色んなやり方ができると思います。
足湯の場合は、少し高めの温度の方が温度がお湯の温度が低くなりにくくておすすめです。
横に途中で足すようのお湯を用意しておくと、長い間楽しめます。
• 冷え性に効く漢方やお灸
お灸や漢方に頼るのも良いかなと思います。
お灸は、一度きちんとツボの場所を教われば家でも出来るので、セルフケアにもなってとっても良いです。
漢方は、薬局などでも相談すれば出してもらえますし、漢方相談をしている内科などで出してもらう事もできます。
• 最後に
いかがでしたか?今年は、冷え性改善を自分でもしつつ、少しでも快適な冬を過ごしてみてくださいね。