占いが好きならたくさんの占いの種類を目にしたことがあるでしょう。占いの歴史はとても古く、古すぎてはっきりとした起源が分からないものがほとんどです。しかし長い歴史の中で生まれた数多くの占いの種類は、3つのカテゴリーに分ける事が出来ます。それが占いの3つの種類「命」「卜」「相」です。ほとんどの占いはその方法や特徴から、この3つの占いの種類どれかに属します。今回は、「命・卜・相」3つの占いの種類それぞれの特徴をご紹介します。
占いの種類①「命」とは?
占いの種類である「命」とは、「めい」と読みます。
命の占いは生年月日などのデータに基づいて占います。
生まれ持った資質や相性、運命などをみることができます。
数字を計算するような作業があるものが多い占いです。
例えば西洋占星術、紫微斗数、算命学、四柱推命などがこのカテゴリーです。
最近では、生年月日のデータだけを打ち込めば自動で算出して占い結果を表示してくれるアプリが数多く出ており、初めての人でも気軽に占う事が出来るようになりました。
誰がどこで何を考えてどんな状況でいても生年月日は変化しないため、遠い未来のことや運気の流れを読むことが得意とされます。
引っ越しの日や結婚式の日など、大事な予定を決める時はこの占いが向いています。
占いの種類②「卜」カテゴリー
占いの種類である「卜」とは、「ぼく」と読みます。
卜カテゴリーの占いは、ある決められた手順で行い偶然に出た結果から読み解く方法です。
例えばトランプの5枚目をめくって出たカードの絵柄で占う、などが挙げられます。
このタイプの占いは人気のものが多く、タロットやルノルマンなどのカード占いや、ルーン、ダイス、易学や書物占い、紅茶占いもこのカテゴリーです。
こちらもアプリなどで手軽に体験ができます。
結果が分からないためドキドキ感を味わえ、数名で遊び感覚で行う時にはとても盛り上がります。
神秘的なものが多く占いらしい感じが味わえるカテゴリーです。
占いの種類③「相」カテゴリー
占いの種類である「相」とは、「そう」と読みます。
相カテゴリーは人相や手相と呼ばれるように、そのものの形から占う方法です。
手相、人相、風水、筆相、家相、姓名判断などがこのカテゴリーに含まれます。
手相や人相というのはその時の状態で微妙に変化しているとされます。
問題が起きているその時の形を見て判断をするという、お医者さんのような感覚があります。
「現在この形だからこんな結果となりますよ」というふうに読みますが、逆に相を利用して「この形にすればこんな結果に変化しますよ」という風に変化を求めることができます。
「今の眉毛は恋愛運が下がるから、もっと太くすれば彼氏ができますよ」といった具合です。
運気を上げる方法としては風水がとても有名です。
占いの種類④もし占い師になるなら占いの種類を覚えておこう
もしあなたが占いに興味があり、仕事としてやってみたいと思うなら、命系と卜系の両方に得意分野があると良いでしょう。実際に占いを行う場合、どちらの分野の質問もたくさんされることになります。
命系なら
「結婚式はどの日に挙げたら運が良いでしょうか」
というものです。これはタロットやトランプでは難しい占いです。
しかし占星術では天体の動きを計算してその人のラッキーな日をみることができます。
風水でも良い日と悪い日が出るためOKでしょう。
一方で卜系の質問も数多くされます。例えば
「彼はあの時どう思っていたのでしょうか」
感情を読むのが得意な卜系の占いではズバリと出てきます。タロットやルノルマン、ルーンなどが恋愛占いに多く登場するのはこのためです。
このように、プロになるならどんな質問にでも対応出来るように命系も卜系も出来るようになると良いでしょう。一つでも良いので興味のある物を組み合わせてみましょう。
両方が出来ると、多角的に物事を占う事が出来ます。
「将来○○がしたいのですが、私に出来るでしょうか」
という質問には、命系の占いでその人の資質や才能をみて、卜系の占いで状況や障害をみることができます。
組み合わせ次第で何倍も幅が広がりますので、両方を勉強しておいた方が良いでしょう。
まとめ
占い好きならこのカテゴリーは耳にしたことがあるかもしれません。
しかし上手に利用したことはない方がほとんどでしょう。
困った時に質問によって占いを変える方法は、占いの上手な利用の仕方と言えます。
ただやみくもに占いに頼るのではなく、より効果的に答えが出せるようにこのカテゴリーを意識してみるのも良い方法ですね。