1年に1回、6月だけの開運法。夏越の祓を知っていますか?

タロットアドバイザーの大柴あまねです。

あなたは神社が好きですか?パワースポットに行った事はあるでしょうか?
近年ではパワースポットの一つとして神社人気が上がっていますね。

特に恋愛や結婚を願う女子にはとても人気があり、朝早くから並ぶ人も多いとか。もし「今運悪いなあ」「お祓いしたいなあ」と思っているなら、6月がチャンスです!
なぜなら、半年に一度のお祓い「夏越の祓」があるからです。

夏越の祓とは?

夏越の祓とは「なごしのはらえ」と読みます。
神社で行われる大きなお祓いは6月の晦日と12月の晦日(つまり大晦日)の2回だけです。
夏越の祓は今年の前半の穢れを払い、気持ちよく夏を迎えるための大切なお祓いイベントなのです。
夏越の祓の時にだけ登場するのが「茅の輪(ちのわ)くぐり」です。
茅の輪とは、ススキやスゲ、チガヤなどの草で作った輪という意味で、1.8mくらいの大きな草の輪の事を言います。この茅の輪が神社の本殿の前に設けられており、ここをくぐることで半年間の罪や穢れを払い、心身を清めるのです。

茅の輪のストーリー

昔ある村に蘇民と巨旦(こたん)という兄弟が住んでいました。ある夜二人の家に道に迷った武神塔(むしんとう)が訪ねてきて、泊めてくれるよう二人に頼みました。弟の巨旦は断ったのですが、兄の蘇民は快く受け入れてもてなしました。翌日の朝、武神塔はお礼にと茅の輪のお守りを蘇民に渡して去っていきました。

しばらくすると二人の住む村に疫病が流行り、村人がばたばたと倒れていきました。亡くなる村人も出ているなかで、蘇民と巨旦の二人だけは疫病にかからず、無事に難を逃れることができたのです。それ以来茅の輪は難を逃れて疫病を退けるお守りとなりました。

茅の輪のくぐり方

茅の輪にはくぐり方があります。

  1. まず輪を一歩またいてくぐります。
  2. そして左側に回りまた同じ正面に戻ってきます。
  3. また一歩くぐり、今度は右側に回って正面に戻ってきます。
  4. また最初と同じ様に左回りにくぐります。

このように8の字を描くように左回り、右回り、左回りをするのが茅の輪くぐりのルールです。
くぐっている時に「水無月の 夏越の祓いする人は 千歳の命 延ぶというなり」という言葉を唱えるとさらに良いとされます。

まとめ

いかがでしたか?

最近神社に行っていないなら、夏を迎えるために身を清めているのも良いですよ。

茅の輪をくぐったらおみくじをひいて、神様からのアドバイスを受けましょう。
夏越の祓は誰でも参加でき、お神酒なども頂けます。

楽しい夏を迎えるために、また毎日の開運を願うならぜひ参加してみましょう。

関連記事

モバイルバージョンを終了